すーざんのふらふら日記

これから短期留学をする or 考えている人たちへ  〜カナダで3ヶ月の語学留学してきました〜

f:id:konjac-susan:20190717071624j:plain

ちょーご無沙汰しております。ふらふらふわふわしまくっているすーざん(@inaca_susan)です。

もう25歳になりますが、カナダのトロント短期の語学留学をやっておりました。

私、もともと英語がめちゃくちゃ苦手で、多分私のことをよく知っている人なら、あのすーざんが英語を勉強してる???!!!ってなるかと思います。じゃぁ何があったんかって?それもこれもいなふりのせいなんですよ、笑

ま、そんな話は置いといて。

なんでワーホリや長期留学にしなかったのかというと、もしホームシックになっても3ヶ月なら耐えられるだろうと思ったから。海外行ったけどすぐ日本に帰ってきたって話も何度か聞いたことあるし、初めは経験として海外に住んでみたいとか英語が話せるようになりたいくらいの動機だったしね。

そして、その留学も終わっちゃったわけなんですが、、

もっっっとカナダに滞在していたい!!

って思っているのが今の正直な思いです。あ、でも、味噌汁飲みたいかも。

 

さて、留学するにあたって留学経験のある人からいろいろ話を聞いてたわけなんだけど、10人が留学に行けば10の物語があるわけで、

私も私の経験とそこからの教訓をまとめてみます。これから留学に行く人のお役に立てれば嬉しいなぁ。。

英語が苦手な人ほど語学学校がオススメ!!

私はやっぱり『THE日本人』だった。

f:id:konjac-susan:20190717072255j:plain

私は、出来るだけ日本語を遠ざけたほうがいいだろうと思って日本人が少なめの語学学校を選びました。そのため、メキシコ人・ブラジル人・コロンビア人あたりが多かったのですが、彼らの勢いが本当にすごい。とにかく授業中に発言しまくる

日本での授業の多くは、先生が生徒に質問してから手をあげて発言するスタイル。どんどん発言することを歓迎されているはずだけど、先生に訊かれていないことを発言したりすれば多分浮く。

でも、彼らは違う。分からないことがあればどんどん質問するし、先生が生徒を指名する前にどんどん答えちゃう。そしてもちろん初めは全然発言できてなくって

You are shy!

って何度言われただろうか。。まぁ、私自身内向的なのもあるけど、でも、そんなにシャイだったっけ。。先生も日本人はなんでみんな発言しないの?って言ってくるし。。

あぁ、私って『THE日本人』なんだな。

って痛感させられた1週目だった。

日本人はGrammarやVocabularyはあるけど、Speakingが苦手。

f:id:konjac-susan:20190727092128j:plain

ブラジル人の友達が言ってて印象的だったのは、「私たちの学校ではまずSpeakingとListeningをやるわ。Grammarはその後に習うの。」という発言。そもそも同じ英語のレベルでもSpeakingの能力が高いのだ。

また、スペイン人の友達はスペイン語のイタリア語が混ざった言語が母国語なのだが、話せなくてもスペイン語、イタリア語、ポルトガル語は理解できるのだそう。島国の日本からすると信じられない話だ。

日本人はGrammarやVocabularyに関しては、彼らよりも知識がある印象を受けた。でも、そもそも基本的に言語を日本語しか知らないかつSpeakingの訓練が足りていない私たちがなかなか話せないのは納得がいく。

また、日本語の発音は他の言語に比べて比較的難しくない。一方、英語には日本語にない発音がたくさんあるわけで、頑張って話してみても発音が悪くて聞き取ってもらえなくて心が折れるというのを何度繰り返したことか。。コーヒーが飲みたかったのにコーラが出てきたりとかね。。

でも、大丈夫。語学学校の先生のコミュニケーション能力の高さはヤバイ!!

f:id:konjac-susan:20190727091738j:plain

そんなわけだから、来てすぐはやっぱり無理かもしれん…と落ち込んでた。

…ん、あれ、でも、なぜか語学学校の先生とは話ができてる…!!

英語で英語を教えているだけあって、語学学校の先生のコミュニケーション能力は本当にすごい。表情やジェスチャーを使いまくりながら話をしてくれるので、すっと話の内容が頭に入ってくる。また、表現の言い回しをたくさん知っているので、何度も何度も言い換えてくれる。

話を聞く能力もすごい。これは後で気がついたことなのだが、かなり話まくる子たちもみんなちゃんとした文法や発音で話しているわけではない。でも、先生はちゃんと話を理解してくれるのだ。

もちろん、それぞれの苦手な発音を知っているということもあるだろうけど、何よりスピーキングにおいて一番大事なことは伝えようとすること聞こうとすること

よく失敗を恐れずに話しまくれ!って言われると思うけど、その本質はここにある。もちろん正しい文法や発音はより正確に話を伝える手助けをしてくれるだろう。でも、日本人だって本当に正しい日本語を使って話しているだろうか。

それに、カナダにはいろんなバックヤードの人たちがいる。カナダで話しかけたり話しかけられた人たちの多くが第一母国語が英語ではなかった語学学校の先生だって例外ではない。だから、彼らも英語をうまく話せない私のことを理解してくれ拙い英語をちゃんと聞いてくれるとは言え、当の私も間違いを気にせずに話せるようになるのに1ヶ月くらいかかったけども、笑

また、授業そのものもめっちゃ楽しい。ボキャブラリーの授業ではカードゲーム粘土を使って単語を学んだり、リスニングの授業ではMaroon5のSugarとかShawn MendesのThere's Nothing Holdin' Me Backとか使ったり。学校にもよるだろうけど、楽しく学んでいく空気は英語に苦手意識がありまくった私にとってはとっても有り難かった。。

www.youtube.com

なんではるばる語学留学に来たのかは、絶対忘れちゃダメ!!

英語を話せなくても普通に生活できてしまう。

f:id:konjac-susan:20190727092806j:plain
じゃぁ、英語全然話せなかったら海外で生きていけないかというとそんなことはない。多くのスーパーマーケットやファーストフードのお店はルフレだし、必要最低限の簡単な英語を一通り覚えるだけで問題なく生活できる。分からないことがあっても、ググれば日本語のサイトで細かく教えてくれるし。多分どの語学学校にも絶対日本人いるし、なんなら日本人のスタッフさんもいる。

そのうち、良くも悪くも話さずに生活することに慣れてしまった。それがいいのかと言えば一概に良いとは言えない。なぜなら、英語を勉強するためにカナダまでわざわざ来たのだから。自分の能力を全然伸ばせないことに危機感を覚えていた。

授業の復習をしっかりしたら、なるべく先生の近くに座ろう!

f:id:konjac-susan:20190727160131j:plain

まず、手始めにめちゃめちゃ丁寧に授業の復習をした。まぁ復習をしてみれば、案外授業内容自体は簡単なものだったり同じことを繰り返したりしている。

ただ、もちろん文法用語も英語(例えば、Noun:名詞・Verb:動詞・Infinitive:不定詞・Progressive:進行形などなど)で出てくるわけで、そこを覚えるのに時間がちょっとかかってしまった。

また、授業中にこの単語の意味わかる?と先生に聞かれれば、もちろん英語で単語の意味を説明しなくちゃいけない。これも意外と慣れるまで大変。おかげで、新しく単語を覚えるときは類義語を意識するようになった。

頭が英語に慣れてくれば、内容自体はそんなに難しくはないことに気がつくだろう。後は発言しまくることだ!!

声が大きい人はいいんだけど、発言することに慣れていない人は大きい声を出すことも苦手である。だから、なるべく先生の近くに座って誰かが発言する前に発言する。私は途中からこれを徹底してやるようにした、笑 

一度先生に存在を認識してもらえれば、先生から当ててくれることも増えてくるし、海外なんだからと思って恥など捨てて優等生になることに必死だった。

他にもKindleで参考書をダウンロードして解いたりもしていたけど、せっかく海外にいるんだし、友達やホストファミリーと話してみたりどこかに出かけてみたりするのがいいような気がする。そうすれば、また次の日にみんなと話すネタができるしね。

学校以外で英語を積極的に話したいならMeetup!!

f:id:konjac-susan:20190727160337j:plain

通う語学学校によるのかもしれないけど、結構放課後が長い。特に夏のカナダは日の入りが8時とかだから全然暗くならないし。私の学校は宿題もほとんどなく、しかも物価が高めで毎日遊び歩くわけにもいかず、はじめはどう過ごして良いのか分からなかった。

もちろん、語学学校のアクティビティに参加するのもいいだろう。無料で参加できるものもたくさんある。図書館を利用するのも良い。ちなみに私のオススメはNorth Yorkの図書館。めっちゃ綺麗だしデカイしおしゃれ。。

でも、学校外でコミュニティを持ちたければLanguage Exchangeに参加するがおすすめ。Language Exchangeとは、英語を学んでいる人と日本語を学んでいる人同士が会話などを通してお互いに言葉を教え合うというもの。私の場合はMeetupというアプリを使って参加をしていた。

なかなか語学学校ではネイティブの人と話す機会というのは限られてくるし、現地の情報をいろいろ教えてもらえるいい機会にもなる。参加してみればびっくりするぐらいみんな日本語が上手くて、ほとんど英語を教えてもらってばっかりだったけど。。

www.meetup.com

留学前にリスニングやスピーキングの練習をしておくと良いかも。

f:id:konjac-susan:20190727161303j:plain

まぁでも、日本でもうちょい英語勉強してから行けばよかったかなぁというのが正直なところある。ある程度の簡単な会話ができた方がスムーズに入っていけるしね。個人的には、そもそも聞き取れなくて会話が始まらないという経験が多かったから、リスニングをもっとやっておけばよかったかなぁと。いろいろ試したわけじゃないんだけど、個人的なお気に入りはabceed

それから話す練習をする意味で、オンライン英会話もやっておくと良いかと。まぁ、ただ、全然話せなかったためか楽しめなくて、初めのうちはなかなか継続できずに苦しんだ記憶が。。

 

まとめ:とりあえず、一回チャレンジしてみよーぜ!!

この3ヶ月で一番大きい成長は、英語が楽しいと思えるようになったこと。英語が苦手だった私にとってはめちゃめちゃでかいことなんだよなぁ。

や、でも、3ヶ月は短い!!もっと話せるようになるにはまだまだ時間が必要みたい。。もっともっと頑張らなきゃですね。

 

もちろん海外留学を通して得たものは英語だけじゃない。異文化交流という点も大きいだろう。

ありがたいことに日本のことが好きな方が意外と多いジブリは結構有名だし、日本食の看板もよく見かける。語学学校の先生も日本で教えたことがあったり、日本語のタトゥーを挿れていたり。アジ専って言うらしいんだけど、街中でもやたらに声かけられたりもした。。

でも同時に、海外の人が思っている日本と日本人の思っている日本のギャップに気がつく。例えば、多くの人が「日本=東京」って思ってたり、日本食の看板が出ていても味付けは韓国風とか中国風だったり。Udon”は”ユウドン”だし、”GIBURI”は”ギブリ”だし。

もちろん複雑な場面もたくさんあった。まぁ悪気はないんだろうけど、他の国の子たちがアジア人のことを表現するのに目尻を引っ張り上げてつり目をつくったり、韓国の友達には安倍首相のこと嫌いなんだけどっていう話を持ち出されたり。日本じゃ絶対こんな場面に遭遇することはなかっただろうなぁ。

 

TOEICの点数を取るための勉強なら、わざわざ語学留学に行く必要なんてないし、日本で十分に勉強できる環境は用意できるはず。

でも、海外に行けば、海外の人たちと自分の価値観の違いを肌で感じることができた。それは、自分自身を新たな視点で見つめ直すことにも繋がってくるんじゃないかなーと。

 

 

まぁ、でも、とりあえず行ってみるといいよ。

多分行かなきゃ分からないことの方がずっと多いし。

 

んで、行ったらどんなだったか、

今度はあなたの話を聞かせてくれたら嬉しいな。

 

やりたいことリスト100〜平成最後に振り返る〜

f:id:konjac-susan:20190409151737j:plain

元号もそろそろ令和になるということで、やりたいことリストを更新してみた。クリアしたもの、興味がなくなったもの、新たに挑戦したくなったもの。今一度自分自身を見つめ直せて良かった。

まだまだやりたいことだらけで、まだまだふわふわしているけど

でも、これでも、前回からやりたいことが明確になってきているんだよ。

まずは留学で英語系のことがどこまでクリアできるか…。

  1. お花畑を作る
  2. 道端に生えている植物の名前が分かる
  3. 野生のクマを見る(車の中から)
  4. かまくらを作る
  5. ハンモックで昼寝をする
  6. 満天の星空を寝転がって見上げる
  7. 猫か犬と暮らす
  8. 結婚する
  9. 子供を産む
  10. おばあちゃんにひ孫を見せる
  11. 父の鉄道模型を復活させる
  12. 父の年収を超える
  13. 母親の着物を着る
  14. 母親のピアノの楽譜が全部弾けるようになる
  15. 親戚の集まりで堂々と自分のやりたいことを話す
  16. 花道を習う
  17. 行きつけのお店をつくる
  18. バーに行く
  19. お酒の美味しさを語る
  20. ブログを毎日更新する
  21. 他人に薦めてもらった本を全部読む
  22. 雑談がたくさんできるようになる
  23. 毎朝日の出を拝む
  24. 朝ジョギングをする
  25. ラソンを完走する
  26. ボルダリングをする
  27. ヨガを楽しむ
  28. ジムに通う
  29. 開脚前屈ができるようになる
  30. 体型を気にせずに服を着る
  31. 化粧が上手くなる
  32. ヘアドネーションをする
  33. ゴスロリファッションをする
  34. アニメのコスプレをする
  35. 金髪にする
  36. アメリカに住む
  37. 英語に対する苦手意識をなくす
  38. 英語の歌が歌えるようになる 
  39. 英語の論文が読めるようになる
  40. ヴェネチアに行く
  41. 日本語が話せない友達をつくる
  42. 小学校の教員免許を取得する
  43. 2級建築士を取得する
  44. 心理学を勉強する
  45. musicPVの制作に関わる
  46. シャッター商店街をテーマパークにする
  47. 雑貨屋さんを開く
  48. ブックカフェを開く
  49. お花屋さんでバイトをする
  50. パン屋さんでバイトをする
  51. 雑誌を発行する
  52. イラストで仕事をする
  53. カメラで仕事をする
  54. 写真を整理して写真集をつくる
  55. TEDに登壇する
  56. 芸術祭に出展者として参加する
  57. 落合陽一さんと仕事をする
  58. 黒柳徹子さんとお話しす
  59. 古民家diyをする
  60. 自分の学習机をおしゃれな家具に作り直す
  61. フォトフレームでできた壁を作る
  62. 自分好みのタイルを探してきて自分の家に貼る
  63. いろんな人が集まるいい感じの空間をデザインする
  64. 星空の写真を撮る
  65. 日本中の田舎の写真を撮る
  66. 田舎のばあちゃんの話を聞いてまとめる
  67. 里山十帖に泊まる
  68. 日本中の山全制覇
  69. ワーホリに行く
  70. 世界一周をする
  71. 世界中の美術館巡り
  72. エベレストに登る
  73. オーロラを見る
  74. 月に行く
  75. 甲子園で阪神タイガースを応援する
  76. サッカーW杯の観戦
  77. 乃木坂46のライブに行く
  78. ヒトカラをする
  79. フェスに参加する
  80. オペラを見る
  81. パラグライダーに乗る
  82. バンジージャンプに挑戦する
  83. 気球に乗る
  84. バイクに乗る
  85. 大型トラックを運転する
  86. でかくてかっこいい車を買う
  87. 一枚板の大きなテーブルを手に入れる
  88. お金を気にせず高級レストランで食事を楽しむ
  89. ファーストクラスに乗る
  90. 大金持ちの知り合いをつくって家に遊びに行く
  91. 常に他人に敬意を払う
  92. 思っていることを言葉にして発信できるようになる
  93. 自分に自信を持つ
  94. できる自分もできない自分も全部素直に受け入れる
  95. 悟る
  96. お世話になった人にちゃんとお礼を言いに行く
  97. 十津川村に恩返しをする
  98. 友達がたくさんいるおばあちゃんになる
  99. 笑顔の素敵なおばあちゃんになる
  100. 100歳まで生きる

f:id:konjac-susan:20190409151518j:plain

 

 

 

 

 

 

 

インスタ映えにも!歴オタにも!鉄ちゃんにも!会津若松を勝手にオススメしてみる。

f:id:konjac-susan:20180822040732j:plain

こんにちは。

ふらふらふわふわしまくっているすーざん(@inaca_susan)です。

気がつけば9月ですね。。なんかもうだいぶ涼しくなってきた!

さて、8月のお盆休みに会津若松に行ってきました!!

普通の国内旅行くらいに思っていたんだけど、思ったよりっていうか期待を裏切られるほど楽しくて充実した時間を過ごせたのでちょっと自慢させて、笑

ドラマでめちゃめちゃ出てくる会津の歴史※長文注意

さて、11世紀から12世紀あたりまで遡ります。そのころの東北は岩手の平泉を中心とした奥州藤原氏が強大な勢力を誇っていました。

平家を滅ぼした源頼朝は、弟の義経の討伐をきっかけに奥州藤原氏を討ちます。

征夷大将軍に任じられた頼朝は、鎌倉幕府を開き、東北を支配下に置きました。これによりたくさんの鎌倉御家人が奥州に領地を与えられました。

鎌倉御家人佐原義連会津北部に領地を与えられます。この佐原一族の一員であった葦名氏が徐々に力を強め、東黒川会館を建てました。これが鶴ヶ城の前身とされています。

f:id:konjac-susan:20180822035813j:plain

鶴ヶ城

しかし、葦名氏の勢いもそう長くは続きません。内紛が起こってしまった葦名氏を、奥州の覇権を狙っていた伊達政宗が見逃しませんでした。政宗は葦名氏を滅ぼし、会津支配下に置きました。しかし同時期に豊臣秀吉が全国の支配を決定的にしたため、政宗はわずか1年で会津を手放し、宮城へと移ります。

その後、蒲生氏郷会津を治めました。文武両道に秀でた才能を認められ、氏郷は織田信長の娘と結婚しています。会津若松の基礎は彼が築いたとされていますが、わずか40歳で亡くなってしまいました。

f:id:konjac-susan:20180825005525j:plain

あかべこ:蒲生氏郷が京都から招いた職人が、下級武士に張り子の技術を教えたことが始まりと言われている。

氏郷の息子の秀行が受け継ぎますが、宇都宮に領地をうつされます。その後は、上杉謙信の養子である上杉景勝会津を治めました。景勝は石田三成と親交があり、豊臣秀吉がなくなったあと、徳川家康と対立します。関ヶ原の戦いで家康が勝利したあと、景勝は出羽国米沢にうつされてしまいます。

家康の娘を妻としていた蒲生秀行は、再び会津に戻ります。しかし、蒲生家も長くは続かず、滅んでしまいました。そこで、加藤嘉明が愛媛からやってきます。その子、明成が引き継ぎますが、幕府に領地が取り上げられてしまいます。

2代目将軍秀忠の庶子である保科正之がその後会津を治めました。正之の子、正容が3代目を注いだ時に松平の姓を与えられ、その後会津の松平藩政は9代続くことになります。

f:id:konjac-susan:20180903153205j:plain

白虎隊自刃の地から見た会津

そして、幕末尊王攘夷派や倒幕派の動きが活発になってくる中で、京都の治安を守るために京都守護職が創設されました。会津藩の9代目松平容保は、幕府からの圧力もあってしぶしぶ京都守護職につくことになります。

薩長同盟が結ばれ倒幕派が優勢となると、15代将軍慶喜大政奉還をします。これにより京都守護職は廃止されますが、新政府軍が旧幕府勢力を一掃しようと鳥羽・伏見の戦いをきっかけに戊辰戦争が勃発します。

容保は新政府軍に備えるべく、白虎・朱雀・青龍・玄武という4つの軍を整備します。このうち16から17歳の少年で構成されていたのが、あの有名な白虎隊です。

会津軍は籠城し、1ヶ月ほど新政府軍の攻撃に耐え続けていましたが、容保は降伏し、鶴ヶ城は明け渡されました。 

明け渡される前夜、山本八重が白壁にかんざしで

「明日よりは何処かの誰か眺むらむ 馴れにし大城に残る月影」

と刻んだという。

 

参照ページ:(財)会津若松観光ビューロー|鶴ヶ城 会津若松城 御薬園 松平家廟所| 悠久の時を超え、幕末の天守閣が今よみがえる

 

印象に残っている会津若松の観光スポット

・さざえ堂

f:id:konjac-susan:20180822035625j:plain

建築を学んだことのある人は一度は訪れてみたいであろう"さざえ堂"。

2重螺旋の構造になっていて、上りと下りが出会わないようになっている。たくさんの参拝者がすれ違わず安全にお参りできるようにこの構造が採用されたのだとか。

なんとも不思議な建物である。

AIZU SAZAEDO OFFICIAL WEBSITE

 

・昭和なつかし館

f:id:konjac-susan:20180823220233j:plain

平成生まれとしては、ここは完全にバエ狙いスポット。

http://www.ht-net21.ne.jp/~natukasi/

 

只見線

や、もっと秘境感ある動画あってんけど、消してしまったらしい。。。

のんびり鉄道旅は、思ったより楽しかった。今度は途中下車する余裕を持って遊びに行きたいなぁ。 

世界で最もロマンチックな鉄道「只見線」の秘境駅をめぐってきた! | 福島TRIP

f:id:konjac-susan:20180903163730j:plain

 

ドライブでぶーんと。喜多方。

会津若松だいぶ回ったんじゃね?ってことでラーメンで有名な喜多方にも足を伸ばしてみましたー!喜多方はレンタカーでぶーんと回ってきましたよっ 

・ひまわり畑

f:id:konjac-susan:20180822040208j:plain

インスタとかでよく見るひまわり畑に一度行ってみたいなぁとか思ってたら、喜多方にちょうどあったので行ってみた。ここは標高も高いから、喜多方の街も一望できて最高でした!!

三ノ倉高原ひまわり畑 (福島県喜多方市熱塩加納町相田字北権現森甲857-6) - ひまわり畑ネット

 

 ・恋人坂

f:id:konjac-susan:20180822035917j:plain

レンタカー返すまでに時間があったから、とりあえず行ってみようと寄った恋人坂。全然期待してなかったんだけど、ちょー景色よかった!!ここは夕方が一番いいかもね。

恋人坂 | 極上の会津

 

・日中線記念館

f:id:konjac-susan:20180822040059j:plain

廃線となった日中線の熱塩駅。ここを日中線記念館として、無料開放している。

ホームにはブランコがあったり、昔の電車の中に入れたり、鉄ちゃんじゃなくても割と楽しかったりする。

喜多方市熱塩加納町 日中線記念館 | ふらっとおでかけ 福島ぶらり | 福島 | NTT東日本

f:id:konjac-susan:20180903170529j:plain

 

忘れちゃダメだよ!グルメな旅!!

・メロンクリームソーダ

f:id:konjac-susan:20180822054634j:plain

最近流行りだよねぇ。これは七日町駅のカフェで頼んだもの。なんとなく流行りに乗っかりたかったんだ。

駅カフェ|グルメ|会津若松観光ナビ

 

ソースカツ丼

f:id:konjac-susan:20180822041405j:plain

正直そんな期待してなかったし、行こうと思ってたお店はめっちゃ並んでたから、ソースカツ丼ののぼりが目に入ったお店で頼んでみた。んだけど、めっちゃ美味しくて感動した!!(お店は味処桐さん)

伝統会津ソースカツ丼の会

 

 ・そば 

f:id:konjac-susan:20180823224101j:plain

郡山から会津若松に電車で行く途中に蕎麦の花が咲いてたり。蕎麦も有名なのですね。桐屋・権現亭さんでいただいたのですが、蕎麦の種類が3つあって食べ比べしました!どれも美味しかった!!食レポ…。味が違うのは分かったんだよ、一応、、)

あいづ桐屋

 

・田楽焼

f:id:konjac-susan:20180822045734j:plain

会津の味噌は、盆地の厳しい気象状況の中で育まれた赤色辛口の米糀味噌。保科正之が治めていた時代には味噌の記録があり、約300年の歴史があります。

満田屋さんではいろんな種類の田楽を楽しむことができて、意外とお腹いっぱいになります。ここは結構おすすめ!!

||| 満田屋 ||| 1834年創業 会津の味噌、昔ながらの手絞り油、会津特産高田梅をお届けします。お土産、贈り物にどうぞ…。

 

・まんじゅう

f:id:konjac-susan:20180822053703j:plain

天ぷらまんじゅう

天ぷらまんじゅうだったり、あわまんじゅうだったり。会津のおまんじゅうは独特なのです。お値段もお手頃だし、小腹が空いた時にちょうどいいですよね。

もうひとつの会津名物「あわまんじゅう」って知ってる? | tohoku365

「まんじゅうの天ぷら」はやみつきになる美味しさ!強清水で食べてきた|福島県会津若松市 – しょうラヂオ。

f:id:konjac-susan:20180822043624j:plain

あわまんじゅう 
 

まとめ

会津を観光していて感じたのは、長野と文化が似てるなということ。長野も信州そば、信州味噌あるし、天ぷらまんじゅうの発祥は長野の説があるらしい。会津のどこのお店入ってもきゅうりの漬物が出てきたんだけど、長野県きゅうりの消費量全国2位だし。会津は内陸で盆地だし、気候も長野と似ているからかな。なんか、文化って面白いよね。参考文献:きゅうりの消費量の都道府県ランキング(平成27年) | 地域の入れ物

にしても、

写真映えスポットめっちゃあったし、会津歴史めちゃめちゃ深いし、ローカル線ののんびり旅も楽しかったし、美味しいものいっぱい食べたし、

会津の魅力満喫できやした。。満足。。

是非みなさんも一度福岡県会津若松市に足を運んでみては。。

海外初一人旅でタイに行ったら最高すぎた件。

f:id:konjac-susan:20180329180531j:plain

こんにちは。

ふらふらふわふわしまくっているすーざん(@inaca_susan)です。

2月末から3月頭にかけて2週間ほどタイに行ってきました!!

今回の旅は控えめに言っても最高すぎる旅だったので、ちょっと喋らせて、笑

 

 

海外初一人旅に行ってきた!!

前に千葉の金谷で田舎フリーランス養成講座を受けたとき、やたら海外に行ってました系の人たちに会った。世界一周してきましたとかワーホリ行ってましたとか海外で仕事してましたとか。その中でも強烈な印象を持ったのが、『旅人』系の人たち。

え、だって『旅』って言葉の響きがかっこよすぎるし、私自身が無計画の行き当たりばったりなもんだから、あ、これは私がやらなくてはならないものだ!って思っちゃんたんですよね。

ただ、私、英語ちょーできないんすよ。というか、苦手意識が強すぎてダメなんですよ。だから、海外行くなんてありえなかったわけなんです。

でも、あれ、世の中思ったよりいっぱい海外で旅してる人いるんだな!って気づいたんですよね。彼らにできて、なぜ私にできない。

ということで、世界一周行きます宣言をいなふりでしてきました、笑

いなふりのことはここで喋ってます↓

でも、私ビビりだから、いきなり世界一周とかやっぱ怖いなって思ったんですよ。だからちょうどいい感じに練習とかできたらいいな、、なんて考えてたら、、

 

あった!

 

タビイク!!

 

タビイクは旅祭に行った時に知ったんですが、これやん!!って一人でテンション上がってしまって、その後すぐ申し込んじゃいました。。

 

ってことで今回、5日間はタビイクを利用して、その後7日間は一人でタイを満喫してきましたよっ

f:id:konjac-susan:20180411152224j:plain

タビイクに参加するような子達はほんとアクティブだから、ものすごい刺激を受ける!!特に何か新しい世界や仲間を見つけたい大学生とかにまじでオススメ!!

 

で、

タイはバンコクサメット島チェンマイ、クレット島に行ってきました!

ここからはそれぞれでのお話を。。

 

バックパッカーが集まるバンコク

バンコクはとにかく都会。んで、暑い(日本出たときまだ冬だった・・・)。あと、サンダルで歩き回っていたんだけど、排ガスで足真っ黒あぁ、これぞ東南アジア。

都会だからなんでもお店は揃ってるし、外国人観光客もめっちゃ多くて言葉に困ることも基本ない。というか、日本人めっちゃいた、笑

カオサンロード

f:id:konjac-susan:20180413163235j:plain

バンコク行ったなら、夜のカオサンロードにはとりあえず行きましょ。

溢れかえるバックパッカーの熱気と大音量の音楽と酒とダンスと。。昼間のカオサンを見てから夜行くと、その雰囲気のギャップに衝撃が、、、。

インスタ映えスポット

・Wat Paknam ワット・パクナム

f:id:konjac-susan:20180413163804j:plain

日本人の間で密かに話題となっているようで、行ったら日本人ばっかりだった、笑

しかも無料だし。

・ナイトマーケット

f:id:konjac-susan:20180413164134j:plain

最近はどこからインスタ映えする写真が撮れるかの情報も広く出ているのね。。さすが。時間が遅すぎて(確か23時ぐらい)若干一部の店舗が閉まりかかってるけど、やっぱ圧巻でした!

・ニューハーフショー

f:id:konjac-susan:20180413165135j:plain

あのね、行ってびっくりした。ちょー美人!!完全負けましたわ。。

ショーも外国人観光客を意識していろんな国の歌や衣装が登場して華やかだった!

切符にIC機能が搭載されてる!!

f:id:konjac-susan:20180413165447j:plain

 空港から出ているモノレールの切符売り場で出てきたのが予想に反してコインで、初め「???」ってなったんだけど、これIC機能搭載されてるっていう。。

もちろん最後は回収されるスタイル。これ可愛いし折れたり破れたりしないし、ありなんじゃないかと思うんだけど。。

 

バンコクで利用した日本人ゲストハウス

 

ひたすら海が綺麗なサメット島

タイと言えばプーケットが有名だけど、他にもたくさん島があったり。その一つのサメット島に行ったよーっ。

とにかく海が綺麗で、朝の人が少ない時間の散歩は楽しかった!! なんだかんだあんまり海って行ったことがないんだけど、山より写真映えする景色に出会いやすいし、海もありだなぁ。。

 

ノマドにオススメのチェンマイ 

チェンマイから一人旅がスタートチェンマイも都会だけど、バンコクほど蒸し暑くないし街自体も詰め込んだ感がなくて、過ごしやすい。しかも、カフェや雑貨屋さんが並ぶおしゃれな街でした。何より泊まったゲストハウスでたくさんの出会いがあって、すごい刺激をもらった。あぁ、旅ってこういうことなのか!って。また、行かなきゃ。

歴史は深いけど新しくてポップな寺院 

・Wat Chedi Luang ワット・チェディルアン

f:id:konjac-susan:20180415195512j:plain

今回私がお邪魔した寺院の中で一番迫力があった場所!!これを見たとき、なぜかディズニーシーのインディ・ジョーンズを思い出した。

・Wat Suan Dok ワット・スアン・ドーク

f:id:konjac-susan:20180415201436j:plain

タイではあっちゃこっちゃで野良犬を見かけた。結構大きいし、いかつくてちょっと怖いのだけど、お昼寝しているワンコはやっぱ癒しですなぁ。

・Wat Umong ワット・ウモーン

f:id:konjac-susan:20180415201834j:plain

ここは一番印象に残っている寺院。神聖な場所であることを空気から感じることができるのは空間の力なのか。。

・Wat Phra That Doi Suthep ワット・ドイ・ステープ

f:id:konjac-susan:20180415202641j:plain

ここへはなんだかんだ2回も行ってしまった。1回目は一人でふらっと。2回目はゲストハウスで知り合った人たちと一緒に。仏塔は何回来ても飽きないくらい見応えあるし、ここからの見晴らしは最高に良き。ちなみに朝は人が少なくてオススメ。

・Wat Chet Yot ワット・チェット・ヨート

f:id:konjac-susan:20180415203353j:plain

寺院に行くと、もちろん観光客もたくさんいるんだけど、地元の方もたくさんいらっしゃる。靴を脱いで中に入って一緒に座って拝んで同じ時間を過ごしてみる。そうすると、キラキラしている仏像やカラフルな壁画が、ただの撮影対象じゃなくなってくる。なんて言えばいいのか分からないけど、そこに込められた人の想いが垣間見えてくるのかもしれない。

・Wat Mueng Nguen Kong ワット・ムーン・グン・コーン

f:id:konjac-susan:20180415204736j:plain

ここの寺院は写真映えすること間違いなし、笑 置かれている像の色使いがとにかくカラフル!!まさか寺院に来て可愛いという感情を持つとは。。

ヤバイぐらいの近さで触れ合えるアニマル

Tiger Kingdom タイガーキングダム

f:id:konjac-susan:20180416135244j:plain

ここではトラとかライオンとかと写真撮影できます!寄り添ったり、尻尾を持ったり、、。初めは怖くてビビってたけど、トラの可愛い一面が見れて癒されたーっ

トラって所詮は猫なんですよ。。まじ可愛かった。。

・Night Safari ナイトサファリ

f:id:konjac-susan:20180416135504j:plain

サファリパークの中をバスに乗って回るのですが、お客さんが持っている餌を求めてめっちゃ近くまでよって来てくれるんです!シマウマとかキリンとか。キリンの舌ちょー長かった。。

安くて多くの人で賑わうナイトマーケット

・Sunday Market サンデーマーケット

f:id:konjac-susan:20180416140739j:plain

たまたま滞在期間が日曜日と被って、行くことができました!!お店がずらずらーっと並んで、時間が経つにつれてお客さんも増えてきて、、。安いし可愛いし、だいたいのお土産はここで買ったかな。

そういや、タイって朝と夕方に国家が流れるんですね。突然、スピーカーから何かアナウンスがあった後、音楽が流れ始めて。お店の人もお客さんもみんな立ち止まって聞き始めたからびっくりしちゃった。

・Night Bazaar ナイトバザール 

f:id:konjac-susan:20180416140802j:plain

こちらは毎日夜開催されているナイトマーケット。サンデーマーケットは地元の人も対象だから安いんだけど、ナイトバザールは観光客向けだから安くはない模様。とは言え、めっちゃたくさんお店があって十分見応えがありましたよーっ。

オシャンティーすぎるお店

f:id:konjac-susan:20180418203009j:plain

チェンマイってコーヒーが有名らしく、カフェが至るとこにあったり。で、ふらふらっと目についたお店に入ってぼーっとしてたんだけど、ふと隣の人を見ると日本語の資料を広げてたりして。日本人多いみたい。。

タイって大抵のお店でWi-Fiが使えるし、物価も安いしノマドに丁度いいと思うんだよね。私もパソコン持って来て、タイで仕事してまーすみたいなTweetしたかった笑笑

そういや、詳しくは存じ上げないけど、『iSara』といういなふりのタイバージョンみたいなものもあるみたい!!なんかガチっぽくて面白そう!!


 ▽チェンマイで利用した日本人ゲストハウス

 

ローカルな温かみに癒されたクレット島

クレット島は大学時代の先輩にオススメされた場所。タイに実際に住んでた人がお勧めする場所だから、ぜひ行ってみたいと最終日にふらーっと行ってきた。

ぶっちゃけ、ここで初めて地元の人と会話したような気がする。それまでお店の人に値段の交渉したり、トゥクトゥクのおっちゃんに行き先伝えたり程度の会話はあったけど、そうじゃない地元の人の心に触れることができた場所はクレット島だった。

この日は天気も良くなかったし、平日だったから閑散としてたけど、おばちゃんが雨宿りさせてくれたり、少年がどのバスに乗ったらいいか教えてくれたり、おじちゃんに日本から来たって行ったら日本はいいとこだって言ってくれたり。

最終日にして、私がやりたい旅ってこれだって感覚をつかんだのでした、笑

 

めちゃ美味い!タイ飯!!

f:id:konjac-susan:20180420164733j:plain

ご飯の話は忘れちゃダメだよね。。旅してるとご飯を食べるのも忘れちゃうことなんてよくあるけど。

で、タイってめっちゃ辛いんかなーって思ったけど、観光客向けなのか全然そんなことなかった!ってか、辛さ調節してくれるし。ちょっと激辛食べて見たかった感もあるけど、笑

しかも全然美味い!!パクチーいけちゃうみたいだから気にならなかったし。あ、でもトムカーガイは食べた中で唯一苦手で残しちゃった。。

あぁ、タイ料理屋さんに行きたくなってきた…。

さて、美味しいしか言わない食レポ載せときます。

カオマンガイ

f:id:konjac-susan:20180420170057j:plain

チェンマイの人気店で食べてきた!めっちゃ美味しい!!美味しすぎて2回も行った。。

・カオソーイ

f:id:konjac-susan:20180420170721j:plain

チェンマイでふらふらっと入ったお店で食べた!すんげぇ美味しい!!パイナップルスムージーも最高。。

パッタイ

f:id:konjac-susan:20180420171039j:plain

サメット島で食べた!これも美味しかった!!タイのキュウリの切り方独特。。

・カオオップサパロット

f:id:konjac-susan:20180420171331j:plain

カオサンロード付近で食べた!インスタ映え!!もちろん美味しい!!!

・フルーツパフェ

f:id:konjac-susan:20180420172101j:plain

バンコク暑すぎで、アイス美味しすぎた。。タイじゃなくて、韓国系のお店っぽかったけど、笑

・生姜焼き定食

f:id:konjac-susan:20180420171819j:plain

チェンマイでいただきました。。美味しい。。しみる。。やっぱ日本最高。。。

 

タイ一人旅の反省点

f:id:konjac-susan:20180420173025j:plain

・タイは現金の方が良かった。

両替所あっちこっちにあるし、ATM使おうと思ったら手数料結構かかるしね。まぁそれに露店のおばちゃんがクレジットカード対応してるわけないよね、笑

・英語もうちょっとがんばろ。

タイはタイ語だけど、結構英語話せる人いるんよね。まぁ言葉わからなくてもノリと勢いでなんとでもなるけど、話せた方がもっと楽しいだろなって思った。

・現地で買えるものは持っていかなくてもよい。

現地の方が物価安いからね。荷物は少ない方が楽だし。しかも、あっちこっちにセブンイレブンあって、日用品とかも置いてあった。

・公共の交通機関使ってみるのはありかも。

タクシーとかトゥクトゥクとか使えば迷うことなく目的地にたどり着くんだけど、あえて公共の交通機関を使って迷うのはありだと思った。その方が地元の人と話すし、地元の人の日常を垣間見ることができるし。後、安い。

・片道切符で行く旅が楽しそうすぎた。

帰りの手段まで確保するのが当たり前だと思っていたけど、ゲストハウスに泊まってる人のほとんどが片道切符で来ていた、、。彼らは旅先で出会った人に教えてもらった場所を巡っていく旅をしていたのだ。

やっぱり行ってみないと分からないものは多いし、そこで出会った人や道に導かれていくことだってある。今はすぐググって行き方を調べることができちゃうし、飛行機もとれちゃうんだし、もっとふらっと旅してみるのはありだと思った。

・もっとのんびり時間をかけて旅したい!!

今回、やっと自分が思うような旅ができたのは最終日、、。なんと旅の感覚をつかむまでに10日間もかかりました、笑

確かに行きたい場所が決まっていてそこに行くのはすぐなんだろうけど、私が見たい景色はちょっと違ったみたい。きっとそれは偶然に出会う、なんでもない瞬間。ただ、光とか色とか人の想いとかが絶妙に響き合って創り出す風景で、そのときその場にいた人にしか共有できないもの。

もちろんそんなもの主観でしかないから、ガイドマップ広げたってググったってインスタ眺めてたって分からない。でも、とりあえず行ってみて、その場所の空気を吸って、歩き回っていれば、なんとなく感覚をつかめるもの。

多分、そこからの旅こそ、私にしかできない、私がしたい旅の形のような気がする。

 

次の旅は。。

f:id:konjac-susan:20180420180557j:plain

次はどこに行こうか。

タイもパーイとかまだまだ行ってみたいとこあるし、他の東南アジアの国にも行ってみたい。や、こないだヴェネチア行って来たとかの話聞いて行ってみたくなったし、ベタかもしれないけどウユニ塩湖もなんだかんだ行ってみたい、笑

とりあえず今回の旅の最大の学びは、海外ってめっちゃ遠い世界のような気がしてたけど、もっと近い場所なのかもしれないということ。だから、ちょっと早く起きたから今日はちょっと寄り道してから行ってみようみたいな感覚で旅をしたい。

 

んじゃぁ、またね。

私が住みついた田舎の話②〜一番地域を感じるのは食なんじゃないか説〜

f:id:konjac-susan:20180319121109j:plain

こんにちは。

ふらふらふわふわしまくっているすーざん(@inaca_susan)です。

 

普通の住宅街で生きてきた私が、田舎に住みついてみて感じていることをつらつらまとめてみるシリーズの2回目。今回お話ししたいテーマは『食』。 

 

 一番地域を感じるのは食ではないか説

まぁ私は基本何食べても美味しいって言っちゃうし、そこまで食に興味があるわけではないのですが

地域の伝統というか文化に触れるには、食が一番わかりやすいと思うのです。

田舎って言ったらぱっと見はどこもそんなに変わらないように思うけれど

食べるものはその土地で採れるものだし

調理方法や味付けはその地域独特のものがあることが多い。

例えば、雪国は冬に食べるものがなくなっちゃうから保存食の文化があるし

長野と言えば蕎麦ってイメージがあるかもだけど、水稲の裏作として麦をやる地域もあって小麦の文化もある。

 

まぁ、

どんどん技術が進歩していってどんどん便利なものは出てくるし

田舎のライフスタイルだって時代に合わせてどんどん更新されていくもの。

おばあちゃんだって携帯持ってるしね。

でも、

昔から食べてきた味は好みの問題にもなってくるから、なかなか更新されない。

そりゃ、確かに田舎にだってコンビニはあるし

地元のおっちゃんがやってるスーパーにもカップ麺は置いてある。

だから、手軽に食べれるものは溢れてるけど

味は割と小さい時から食べてきたものから大きく外れることはないのかも。

ちょっと脱線するけど、興味深い記事見つけたからシェア。

日本人の味覚と嗜好:農林水産省

日本人がおいしく感じる昆布とカツオのダシの味と風味。しかし、昆布の海洋臭やカツオの魚臭は、欧米では嫌われやすい風味。ダシのうま味は動物に先天的に好まれる味であり、世界中の人々が好む味。一方、ダシの風味は嗅覚であり、風味の好き嫌いは食体験によって後天的に決まる。匂いを好きになるためには、幼児期からの繰り返しの摂取が重要。

f:id:konjac-susan:20180327113131j:plain

そういや以前こんな記事書いてましたな。梅仕事自体は長野に限ったことではないけど、今までやったことなかったもんで興味深いものでした。

実際に挑戦したのは「梅シロップ」と「甘酢漬け」。

甘酢漬けは初めて食べたのは、地元のばあちゃん家なのですが、めっちゃ美味しくてびっくり。梅干しは食べたことあったけど、甘酢漬けはなかったもので。。。

どちらも時間が経つほどに味が変わっていくから、その変化も楽しめちゃいます。

ちなみに去年つけた梅シロップ、梅が入ったまま半年くらい蔵に放置しちゃってるのあるんだけど、あれどうしよう、、、渋くなってんかなぁ、、、誰か一緒に味見しません?汗

おやき

 

#おやき #長野

Susanさん(@konjac_susan)がシェアした投稿 -

長野の郷土料理としておやきは有名。コンビニにもおにぎりと一緒におやきが並んでたり。

個人的には地元のばあちゃんが作るおやきが最高に美味しいんだけど、そのばあちゃん家のホットプレートはおやきを焼きすぎて丸いおやきの跡がついてたりする、笑

一度おやき作りにも挑戦したけど、なかなか上手くいかない、、。ばあちゃんは焼くタイプのおやきを作りはるけど、自分たちでやったときは最後に蒸した方がうまくいった。。料理も研究だなぁ。。。

そういや、隣のばあちゃんが畑にたくさん大根を作って全部切り干しにしたそうな。道の駅に出荷するのもあったみたいだけど、あと全部おやき用なんだって。もはや切り干しをおかずとしてすら食べないんだ、笑

野沢菜 

 甘酢漬が美味しかったばあちゃんもおやきが美味しかったばあちゃんも実は同じ方。そしてこのばあちゃん、野沢菜漬も上手いんですよ。なぜか毎年、自分の家用以外にも4、5軒分の野沢菜を漬けてあげているそうな。。。さすがすぎる。。。

漬物ってご飯とそのまま一緒に食べるものってイメージが強かったけど、料理に使っちゃったりするのがオススメ。おやきの中身になることもあるし、普通に鳥肉とかと炒めても美味しい。

ちなみに毎年野沢菜の時期になるとお菜採りツアーなるものが開催される。1kg50円とかとにかく破格。。もう少し高くたって全然人来ると思うんだけど、なんかもったいないなぁ。。

ケチャップとかジャムとか 

地域の食文化って話からはちょっと外れちゃうけど、とにかく、採れすぎちゃう果物はジャムにしちゃいましょう。

や、でも、このジャムを作っているときは本当に幸せなの。確かにちょっと時間はかかるけど、徐々に火が通ってきて果物の甘ーい香りが漂ってきたときが最高すぎる。

ただ、こんなにいっぱいだったのがこんだけになっちゃうの!?ってぐらいかさが減っちゃうのにはビビったけど。特にケチャップ。でも、マジで美味い。

f:id:konjac-susan:20180327155433j:plain

ちなみにミニトマトはピクルスにしたりもした。

まとめ:とりあえず漬けておく

まぁでも、ばあちゃんたち見てると、とりあえず余った野菜は漬けておくって感じがするなぁ。

野菜ってなんでか食べきれないくらいできちゃうんだけど、冷蔵庫とかに保存してても腐っちゃうし、とりあえずなんでも漬けちゃう。昔は当たり前のように漬物部屋があったし、いつから漬かってるかわからない梅干しがあったりするみたい。

んで、どこのばあちゃん家にお邪魔しても必ずお茶受けとしていろんな種類の漬物が出てくるんだよね。

で、また、同じきゅうりの漬物でも微妙に家ごとに味が違ったり。

レシピを聞いても目分量の部分が大きいから、同じ味はなかなか出せない。

だから、

あぁ、これがこのばあちゃんが作る味なんだって思いながら食べるとなんだか感慨深かったりする。

ちなみにきゅうりを自分で漬けてみたけど、ちょーしょっぱかった。

 

ちなみに、地域の食文化を知るためには地元のスーパーに行ってみるのも一つ。梅の時期には、梅を漬ける用の容器とか梅を割るための道具とかが並んだ梅仕事用のコーナーができてたりする。一番衝撃だったのは、ネマガリタケの時期になるとサバ缶が山積みにされてたこと。どうやら長野県民はネマガリタケとサバで作る味噌汁が定番なんだって。

f:id:konjac-susan:20180327152426j:plain

余談〜学生の時通ってた集落の話〜

昔、学生の時に十津川村のとある集落にお世話になってた。

ここはコンビニなんて全然ないし、恐らく私が今いる集落よりずっと不便。

でも、なんとなくその集落が好きで何かにつけて通っていた。

そこで生活しているとし子さんというおばあちゃんが作ってくれためはり寿司はすんげぇ美味かったんだよな。

あぁ、またお会いしたいな。覚えてくれてるかな。。

f:id:konjac-susan:20170618175356j:plain


で、その頃に文章を書かせてもらってて、その中の食に関する部分をなんとなく最後に引用してみる。

 

都市に住んでいる人の多くはスーパーで食材や総菜を買う。スーパーは年中無休だし、安定していろんな種類の野菜や肉、魚が並べてある。もちろん、それらの食材はどこか遠いところで収穫されたものだし、旬のものとは限らない。中には健康志向で新鮮さや有機農業をうりにしている野菜もあるが、通常の倍くらいすることもある。里山では、歩いてすぐいける距離にコンビニやスーパーがないことが多い。そういうところは、自動販売機すらない。仮にお店があったとしても、閉店時間はとても早かったりする。ほとんどの家が自分で畑をしていたり、にわとりを飼っていたりする。野菜を外で買うことはまずないという。この野菜食べたいなと思ったら、スーパーで買ってくるのではなくて種を買ってきて育ててしまうのだそう。

自分で畑をするとすばらしいのは上手く種を取ることができたら、また来年もつくれることだ。何より、とれたての野菜は新鮮でおいしい。とし子さんは言う。「よそで何か買うて食べようとは、ちょっとはおいしいけどな、三度三度は食べようとは思わん。」

里山の野菜のすごいところは、コミュニケーションのツールでもあるということだ。隣の家の人に野菜を「おすそわけ」するということ。私らではこんなに食べきれないからと謙遜の言葉を添えて。私も何度か野菜や梅干しなんかを頂いたことがある。それは、お土産屋さんでお菓子を買うよりもずっとすばらしいお土産だ。普通にスーパーだと野菜が高いからという理由もあるけれど、おばあちゃんが毎日面倒見て育てた野菜だと思うとそれだけで嬉しい。

都市では、お金さえあればたいていのことはなんとかなる。お店がない里山ではそうはいかない。ここでは自分で畑を耕してつくった食べ物を食べる。ときに隣の家におすそわけをする。こうやって自然の中で、人々が助け合いながら生きてきている。もちろんお金も大事だが、お金が全てではない暮らし。だからこそ、人の温もり、自然の恵みをより感じられるのではないだろうか。ここに、ひとつ大きな都市の暮らしとの違いがあるように思う。

 

f:id:konjac-susan:20180321203558j:plain
めはり寿司作らせてもろたけど、成形が上手くできなかった証拠写真。 

 

んじゃぁ、またね。

 

▽合わせて読んで欲しい記事▽

konjac-susan.hatenablog.com

 

私が住みついた田舎の話①〜とりあえず、序章〜

f:id:konjac-susan:20180319115630j:plain

ちょーご無沙汰しております。ふらふらふわふわしまくっているすーざん(@inaca_susan)です。

Macbook Airを愛用しているのですが、調子悪くて全然ブログ更新できてなかった、、(言い訳)

ブログでは、まだ長野に移住しちゃった報告していなかったけれど

去年の8月後半くらいから長野の中条という地域に住み着き始めました!!

環境がガラリと変わって、新しい発見がたくさんあって、たくさん思うこともあって、一旦まとめるか、、と考えた次第であります。

 

とりあえず、どんなとこに今いるかお話ししやしょう。

 

田舎と一言で言っても、人によって程度は様々。いなふりでお世話になってた金谷は私にとっては全然街だったり、笑

ま、百聞は一見にしかずということで、、

今住んでる家の近くはこんな感じ。あ、ちなみに雪めっちゃ降ってると真っ白になります。最高気温が0度以下とか冷蔵庫より寒いんやけど。。

 

そもそも私がここに至るまでどのくらいの街に住んでたのかと言いますと、私が育った家から見える景色はこんな↓感じ(撮影時期:2007年8月)

f:id:konjac-susan:20171220193347j:plain

改めて見返して気がついたのですが、緑の見える割合よ!遠くに見える山だけ。しかも、長野より断然温暖な関西だから季節によって景色がそこまで変化しないんですよね。。

それに比べて、今見えている景色は

 季節が進むと、、

f:id:konjac-susan:20180107220710j:plain 

毎日ちょっとずつ変化する景色に 

あ、四季ってこういうことだったんだ

自然って生きているんだ

って実感させられる毎日です。今まで知っているつもりだったけど、多分感覚的には理解できていなかったと思う。こればっかりは田舎に住んでみなけりゃ分からなかったはず。

 

 

んで、

なんだかんだ長野に来て半年以上が経とうとしていたり。

この半年は今までと環境がガラリと変わりまくって

今までとは違った方向の新しい出会いがたくさんあって

予想していたものもあったけど、想定外の刺激にもたくさん触れることができて

ものすごく毎日が充実しておりました!!

 

f:id:konjac-susan:20180319121109j:plain

人から教えてもらった言葉だけど

 

物事を繰り返し体験することはできるけど、

初めてはたった一度しか経験することはできない。

 

だから、今まで街中でしか生きてこなかった私が

田舎に住むにあたって、経験する初めてのことを、その時の感情を記録しておくっていうことは面白いんじゃないかって思って、とりあえずTwitterを更新してたりした。

で、そろそろ一旦まとめてもいいんじゃないかって思ったって話。

 

とは言いつつも、たくさんありすぎてなかなかまとめらんないから

ちょっとずつまたブログを更新していこうかなと思います。

 

 

んじゃぁ、またね。

 

▽合わせて読んで欲しい記事▽

konjac-susan.hatenablog.com

ボランティア初心者だけど災害ボランティアに参加してきた話。

f:id:konjac-susan:20170730123128j:plain

ダム施設の一部が壊れて解放されっぱなしになってるんだって。

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。

多くの被害をもたらした九州豪雨。実は先日遊びに行ったうきはは災害の影響をほとんど受けていないのだけど、お隣の朝倉市大分県の日田市はかなりの被害があった地域。テレビでも泥水につかった街を見ていたし、実際に移動中、被害を目の当たりにして

この時期に福岡に来て被害状況を見てこのまま帰るのはあかん気がする。。

ってことで、晴れてフリーター(ランス)になって自由な私はボランティアに参加して来たのである。

 

 

ボランティア初心者が行く前に考えていたこと

 

f:id:konjac-susan:20170731213536p:plain

実は、東日本大震災が発生してからもうだいぶ経つのに、被害が大きかった地域にまだ行けてないし。ま、行かなきゃあかんってわけじゃないねんけど、なんとなく行けてないことに引っ掛かりが

テレビでずっと流れていた津波の映像が忘れられない。その時は高校生で関西にいたけど、原発事故だったり、CMがありがとウサギだったり、大変なことになってるのはなんとなく感じてた。

実際、震災をきっかけに生き方を見直された方にもたくさん出会った。特に田舎に移住された方の中には、原発事故から食生活を見直したことがきっかけになっている方もいらっしゃる。

本当に大きな衝撃を与えた震災をこの目で見て肌で感じなくていいんだろうか。なんだか大事な何かを逃しているようなすっごく勿体無い気がする。。ま、今からでも遅くはないんかもしれんねんけど。

熊本地震も発生してすぐに現地に行けたわけじゃなくて、行ったのは1年後。簡単なゴミの分別作業をちょろっとお手伝いしました。でも、滞在時間は短かったし、役に立ったのかも分からなかったし、現地の人の本音もよく見えなくて、かなりの消化不良。。

なんでそもそも災害直後の被災地に行けていないかっていうと、ボランティアって初心者が行って何になんの??邪魔になるだけじゃないの?? みたいなことをよく言われていたから。

行動力があんまないのもあるねんけど、邪魔になるくらいやったらやっぱ行かない方がいいのかなぁなんて思ったりしてた。めちゃめちゃ力があるわけでもないし、ショベルカーとか操作できるわけでもないし。

でもさ、少なくとも今まで被災地に行けていないことに後悔してるんだし、誰だって初めてがあるんだから、これを初めてにすればいいんだ!行くか!

ってことで行って来た。

 

行く前に準備するもの

f:id:konjac-susan:20170731205501p:plain

◎服装

帽子:作業場所に日陰があるとは限りません!めっちゃ日焼けします。あと、活動によってはヘルメットが必要な場合も。

ゴーグル:つけてる人見かけませんでした!でも、あるに越したことはありません。

マスク:ボランティア活動後、肺炎になった人もいるらしいので必須です。防塵用マスクを着用しましょう。

軍手:泥を扱う作業も多いので、泥が流しやすいものの方が良いかと思います。

長袖・長ズボン:暑いけど、怪我を防止するために基本は長袖長ズボン。日焼け対策の意味もあります。

長靴:足元が泥になっている場所も多いので、履き口に絞り紐がついている長靴がオススメです。

◎その他必需品

水2L:重いと思うかもしれませんが、飲めば軽くなります。ボランティアに行って、自分が熱中症で看護されてしまっては元も子もありませんので、必須です。

飴ちゃん:塩分摂取も大事です。

お昼ご飯:腹が減っては軍は出来ぬ。

タオル:汗かくし、ドロドロなるし。何かとタオルは必要です。

日焼け止め:めちゃめちゃ日焼けします。。

ビニール袋:ゴミや汚れものを入れる用に何枚かあった方が良いです。

 

ま、実は、ボランティアセンターでたいていのものは貸出してくれたりしました。でも、数に限りがありますし、基本は持参しましょう。

 

ボランティア受付の流れ

f:id:konjac-susan:20170801102458p:plain

保険 → レクリエーション → マッチング → 作業開始

◎保険

ボランティア保険に加入されていない方は、ボランティアセンターでも保険に加入できます。でも、長蛇の列だったりするので、可能なら加入してからボランティアに参加する方が良いです。

◎レクリエーション

担当の方がボランティアの流れと注意事項を説明してくださいます。ちなみに現地の写真が全然ないのは、プライバシーの関係から写真を撮っちゃダメって言われたから。ま、でも、テレビとかネットに映像は溢れているしね。

◎マッチング

ここでどんな活動をするのか決めます。ま、マッチングとは言いつつも担当の方が

〇〇で△△の作業をお願いしたいのですが、来ていただける方はいませんか?

と呼びかけるのに対して、挙手をするだけのもの。私が行った時は基本は泥のかき出しばかりで、誰でもできる作業ばかりでした。別に個々人の細かい能力を見て、この人はこの活動をやってもらおうみたいなことはなかった。

ただ、初めはどうしていいか分からなくて、ちょっと様子を伺ってしまった。。

 

んで、実際にボランティアしてみた

f:id:konjac-susan:20170801103224p:plain

私は家の床下や庭に溜まった泥をかき出す作業をさせていただくことになりました。

災害が発生してすぐ参加したわけではなかったので、そこまで匂いはきつくはなかった。でも、大量の泥が溜まってて、それをかき出していく作業。泥は重いし、暑いし、まぁ正直に大変な作業でした。

とにかく暑い。早く泥をかき出してあげたい気持ちも強かったけど、熱中症になっては意味がないのでこまめに休憩。お家の方が気をつかってくださって、時々スポドリや氷を出してくださったり。

しかも、初めは作業用の三輪車が全部パンクしていて、使えない状況。だから、バケツに泥を入れて運ばなあかんくて、重かった。。すぐ直してもらって三輪車も使えるようになったけど、10台くらいあるのに全部パンクって。。今までもかなり作業を頑張ってこられたのだなぁ。。

 

まとめ:役になったかは正直わからない。でも、、

f:id:konjac-susan:20170730101535j:plain

確かに、そこまで体力があるわけじゃない。ぶっちゃけ役に立ったのかやっぱりよく分からない。作業は進んだけど、隣の男子高校生の勢いの方がすごかった。

ん、でも、確かなことは、私にもやれる作業はあったってこと。実際女性一人でボランティア活動に参加されている方も多かった。

それと、現地の方が今どんな状況なのか理解できた気がする。や、テレビ報道とかでも多少見てたから知ってたつもりだったけど、でも、

泥に埋まった家や田んぼ

大量に押し寄せている流木

土砂崩れが起きてむき出しになっている山肌

川の中で作業をしている自衛隊の方

こういった現実を実際に目の当たりにして、観光地じゃないんだし行ってよかったって言うのもなんか変だけど、実際に目で見て感じるものはありました。 

 

で、ボランティア初心者はこれからもボランティアに参加していくのか?

私にもできることがあるってことは分かったし、もちろん機会があればこれからもどんどん参加していきたいと思います。ただ、たまたま福岡にいたから参加したけど、被災地の応援の仕方って他にもたくさんあると思う。できることから協力していきたい。

ボランティアって当たり前なんだけど、自分で交通費出して道具用意して時間割いて活動するもんなんだよね。うまく言えないけど、遠くに住んでいるのにボランティアに参加しにいくのは、それなりの時間とお金の余裕がないと難しいと思った。

で、加えて男子高校生並みの体力があるわけではない私が被災地の応援する方法ってベストはなんだろうかと。えぇ、結局消化不良な訳です、笑 でも、人から聞いた言葉や映像ではなかなか本質からの理解をできない私が現地に行って作業をさせてもらえたことはやっぱり良かったと思っています。

 

最後に災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、

被災地の1日も早い復興を心より応援いたしております。

f:id:konjac-susan:20170801103305p:plain