すーざんのふらふら日記

歴史と果物の町、福岡県うきは市に行ってきた!!

f:id:konjac-susan:20170726215208j:plain

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。私が田舎に興味を持った直接のきっかけは、大学時代にとった授業だったりします。その授業は奈良県十津川村でフィールドワークを行うという内容だったのですが、その同じ授業を受けてた友達が福岡県のうきは市に移住したと聞いて、、、うきは市を案内してもらいました!!

 

 

うきはってどこ?

f:id:konjac-susan:20170726223010j:plain

福岡県うきは市。まちづくりでは福岡だと糸島が有名かもしれませんが、うきは市も今注目を集めています。うきは市の地域づくりの特徴の一つは、行政が主体となっていること。役所って住民の方との距離の取り方が難しかったり、なかなか考え方を更新していくことができなかったり。だから外部の企業や団体に委託してまちづくりを進めているイメージが強かったりする。だから、うきは市は役所と地域が良い関係を持てているということなのかなぁ。

 

うきはの魅力①歴史が守り伝えられている

f:id:konjac-susan:20170726220422j:plain

 平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、農作物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の町並みが軒を連ね、情緒あふれる風景が今も残ります。

うきうきうきは | うきは市観光体験ホームページ TOP

九州の倉敷とも言われているそうな。今はおしゃれなカフェや雑貨屋さんがたくさん入っていてとても素敵な町並みでした。でも、うきはに受け継がれている歴史は他にもあります。順番にご紹介していきますね。

◎日本棚田百選の『つづら棚田』

f:id:konjac-susan:20170726221825j:plain

約400年前に作られたという美しい石組みが今も残っている新川・葛籠地区の「つづら棚田」。約300枚の棚田がオーナー制度などを利用して受け継がれているそうです。秋は彼岸花が咲いて赤と稲穂の黄色のコントラストが美しいのだとか。他の季節も見てみたいなぁ。ちなみにこの場所は知り合いに隠れ写真スポットを教えていただいて撮影したものだったり。

◎日本名水100選「清水湧水」

f:id:konjac-susan:20170726222132j:plain

臨済宗清水禅寺は1249年にうきはにやってきた日用此丘という人が住み着いたことがきっかけとされています。で、このお寺の境内に湧き出る水は日本名水100選に選ばれているのです。今でも生活用水として汲みに来る地域の方もいらっしゃるのだとか。私もいただきましたが、なんだか癒されました。。

◎吉井祇園祭

f:id:konjac-susan:20170726222836j:plain

吉井町で行われる夏の一大イベント「吉井祇園祭」。ちょうどお祭りの日と滞在が被って、お祭りも見てきました。地域の小学生が元気な掛け声でお神輿を引いていたり、中高生が浴衣を着て青春を感じさせる雰囲気もあったり。あぁお祭りっていいなぁ。。

そして、とにかく目を引くのは大きくて立派な山笠。実はこの山笠は、博多祇園山笠の飾り山を夜な夜なトラックに積み込みうきはに持ってきたもの。もともとはうきはにいた人形師さんが担当していたようですが、いつしかいなくなってしまい博多から借りるようになったそうな。伝統を引き継いでいくことは簡単ではないけど、地域を超えて連携していくという形もあるんやなぁ。参考URL:朝日新聞デジタル:博多の飾り山、うきはに登場 吉井祇園祭り - 福岡・北九州 - 地域

 

うきはの魅力②果物:7月半ばは桃!

f:id:konjac-susan:20170726223219j:plain

途中、うきはの道の駅に立ち寄ったのですが、桃、桃、桃、、。ちょうど桃が旬の時期だったようで、たくさん並べてありました。しかもいろんな種類があって、どれもとっても美味しそう!実はうきは市は果物の生産地としても有名なのです。特に甘柿が盛んなのだとか。実際、いたるところに果樹園がありました。次うきはに行くときはフルーツ狩りとかしてみたいかも!!ここでは、果物を活用したグルメをご紹介しますね。

『ソルベッチdoうきは』ジェラート

道の駅の近くにあるのですが、有名なお店だそうでテレビ取材もなんども受けているのだとか。それもそのはず。とっても美味しいジェラートでした!!そして、個人的ツボはお店の前に植えてあったひまわり。なんと季節ごとにお花を植え替えているのだそう!ジェラートだけでなく、お店自体にもこだわりを持っていらっしゃる徹底ぶりはさすがであります。。

◎果物を食べて育った豚のハム『リバーワイルドハムファクトリー』

f:id:konjac-susan:20170726223518j:plain

「リバーワイルドハムファクトリー」では果物を食べて育った豚のハムやベーコン、ソーセージがいただけます。や、そもそもうきは市には「耳納赤豚」というブランド豚がいらっしゃるようで、その豚を育て高い技術でハムなどの作っているのがこちらのお店。そのこだわりようは凄すぎで、ソーセージめっちゃ美味しかった!後、お店がかなりのロックテイストなのも強烈な印象として残っています。あれはライブハウスじゃないのか。。

 

うきはの魅力③お店:こだわりの飲食店やおしゃれな雑貨屋さんがたくさん!!

f:id:konjac-susan:20170726224147j:plain

えぇもう既にいくつか素敵なお店を紹介しましたが、まだまだあるのです!!そしてどの店もめちゃめちゃ濃い!!多分本当はもっとあるんでしょうが、ここでは私が知る限りの情報をまとめておきます。

ぶどうのたね

f:id:konjac-susan:20170728102519j:plain

カフェやギャラリーなど数軒のお店によって成り立っている『ぶどうのたね』。ギャラリーにおじゃましたのですが、古民家をおしゃれに改装してセンスの良いものが並べてあって素敵な空間でした!

ちなみにこちらではうきはで活動されている小橋八重子さんという方の器を買ってしまいました!可愛すぎないですか!!ずっと自分は犬派だと思っていたけど、実は猫派かもしれない。。

tecara.

f:id:konjac-susan:20170728102818j:plain

器を中心としたセレクトショップ。made in うきはのものもたくさん置いてあります。オーナーさんのふわっとした雰囲気が素敵でした。あ、後、実は猫がいて、めっちゃ見下ろされた。。可愛すぎた。。(>o<*)

ちなみにこちらでは「ネコノテシャ」さんのヤマモモと桃のシロップを購入。かき氷にかけるも溶かしてドリンクにもいいと聞いて、、まだ開けてないけど楽しみ!

◎ぱんのもっか

のんちゃんが全てを語ってくれたから言うことないんですけど、や、本当にフォトジェニックなパン屋さんでした!!

◎蛭子町珈琲

f:id:konjac-susan:20170728072951j:plain

実は、うきはに来て一番初めに案内してもらったお店は蛭子町珈琲だったりします。ここは吉井町にあるおしゃれな古民家でこだわりの珈琲が楽しめるお店。本当に気さくなオーナーさんで、苦い珈琲が苦手な私に合わせた珈琲を出してくださいました。そういや、お祭りでは笛を吹いていたような。。お疲れ様ですっ

◎そうめん

「九州三大麺どころ」の一つにうきはが数えられるほど、そうめんが有名な町であったりもします。暖かい気候のために二毛作が行われおり、田んぼは冬になると麦が育てられているのです。そうめんはゆでたてが美味しいんだとか。今回は食べれなんだ。。次こそ!

◎麻婆豆腐専門店 まぁぼや

本格的な中華料理を学んだオーナーによる麻婆豆腐。これが美味い!ただ、辛いのが苦手な方はちょっと注意した方が良いかもしれません。私は全然いけましたが。

◎うなぎの千年屋

うきはに住んでいる知り合いが一押ししていたウナギ屋さん。次うきはに行ったときは行ってみたいなぁ。

 

まとめ:歴史を受け継ぎつつも住んでいる人の手で更新していく町

うきはで出会った方は、うきはにいることを誇りに思っている方ばかり。でも、それぞれにディープにはまっている分野もあって。だからこそお店を出すときは、必ずうきはらしさと自分らしさの両方にこだわっていらっしゃる方ばかりだったのが印象に残っています。

その土地らしさとは、すぐに生まれるものではなくてじっくり時間をかけて積み上げられていくもの。だからこそ、その土地の歴史って大事なんだろなぁと思います。

一方で、ただ昔のまんまに伝統を守り伝えることだけが全てじゃない。そこに今を生きている自分の価値観を加えていくことで、新しい歴史を積み上げていく。

古くからあるものを尊敬しつつ、少しづつ更新していく。それをその地域に住む人が進めていくから、地域に馴染んだ形でまちが盛り上がっているように感じました。

▽是非見てもらいたいページ

ukihastorys.jp

 

最後に、うきはの素敵な場所をかたっぱしから案内し、さらには家に泊めてくれるという、いい人すぎたうきはのお二人に感謝してます。そして、もっともっとあるのに。。っていう思いがひしひしと伝わって来たので、また必ず行きます!!

東北・白神山地は青池だけじゃない!周辺にもたくさん見所があった話。

f:id:konjac-susan:20170721083746j:plain

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。今は福岡にいるんだけど、一昨日までいた秋田との温度差よ。。。暑いです。。。

先日、まるも繋がりで知り合ったのんちゃん藤沢さんしっしーかんちゃんハリー白神山地に行ってきました!白神山地なんて昔地理で出てきたような、、程度にしか知識はなかったけど、調べてみたら綺麗な写真がいっぱい出てきて、行ってみよってなったわけです。

 

 

白神山地とは

f:id:konjac-susan:20170721084342j:plain

白神山地(しらかみさんち)は、青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1,000m級の山地(山岳地帯)のことをいう。 白神山地は、屋久島とならんで1993年(平成5)12月、日本で初めてのユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録された。 そこには「人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布」(世界遺産登録理由)している。

白神山地 - Wikipedia

っていうか「白神」って名前かっこよすぎる。。。「白神」の由来は、アイヌ語の岩(シラー)と神(カムイ)から「シラー、カムイ」と呼ばれていたから※とか諸説あるようです。ちなみに地元には、海の上で進路を見失った時に白神大権現に祈れば白い旗を持った神が現れて進路を示してくれるという伝説※があるとか。とにかく、神聖な場所なんですね。。。※参考URL:白神岳/白神岳 - Wikipedia

 

『十二湖』だけど本当は33あるらしい。。

f:id:konjac-susan:20170721083919j:plain

鶏頭場(ケトバ)の池。

十二湖を構成する湖は、1704年の能代地震による崩山の崩壊で塞き止められた川から形成されたのではないかと推定されている。十二湖という名称は広大なブナの森に点在する33の湖沼が、「大崩から見ると湖沼数が12に見える」ということに由来するとも言われているが、詳しくは分かっていない。

十二湖 - Wikipedia

あんまり天気は良くなかったけど、それでも水面に映る緑は綺麗で、気分もリフレッシュできました!季節が変わると、見え方も変わるのだろうなぁ。十二湖は散策路があって歩いて回ることができるようです。っていうか、名前がほとんど〇〇池なんだけど、池なのか湖なのかどっちなんだろう。。。

 

でもやっぱり『青池』は綺麗だった!!

f:id:konjac-susan:20170721083943j:plain

十二湖の中でも一番有名なのは青池。事前に写真で見ていたから綺麗な池だってことは知っていたけど、写真の加工具合で綺麗に見えているだけなんじゃないかって疑っていたり。。実際に見てみると、本当に青くて、神秘的で美しかった!!なんで青いのか分かっていないらしく、より神秘性が増しますね。。

 

グランドキャニオンならぬ『日本キャニオン』

f:id:konjac-susan:20170721084036j:plain

アメリカのグランドキャニオンならぬ「日本キャニオン」も見てきました!!ゴツゴツした岩に地層のような模様があってとても見応えがありました。ちなみにこの日本キャニオンが見える展望所も足元が崖になっていたり。もちろん設置されている柵を越えなければ安全ですので、ご安心を。

 

『大崩展望台』にも行ってみたけど、霧で景色が。。。

f:id:konjac-susan:20170721084119j:plain

せっかくだから少し登山をってことで大崩展望台まで行ってきました!青池の近くに登山口があって、展望所までは2.3kmほど。1時間15分程度で着きました。が、この日は天気があまり良くなくて、展望所から見えたのは真っ白な世界。天気ばっかりはどうしようもないですもんね。もはや異空間にいるようで、貴重な体験でした、笑

実は、結構軽いノリで行ってしまったのですが、割とガチな登山です。途中何箇所もロープが渡されていてロープを頼りにする必要があったり、道に木が倒れていたり。登られる方は動きやすい服装で挑戦してください。蚊もたくさんいて刺されまくったので、虫対策もお忘れなく。

↓↓ちなみに晴れてたらこんな景色が見えたそうです。。また挑戦しなきゃ。。

blogs.yahoo.co.jp

 

まとめ:やっぱり自然は美しい

白神山地の中でも特に有名なのは『青池』。だけど、その周辺にもたくさん見所があったって話でした。『十二湖』なのに33の湖があったり、グランドキャニオンならぬ『日本キャニオン』があったり、展望台があったり、、。真っ白だったけど。。

ほんと1日楽しめちゃう場所でした!!

何より、自然にどっぷり触れ合えてとても良かったです。

そもそも私は森という環境が好きだったり。

森は、生えている植物や聞こえてくる鳥の鳴き声、あるいはその日の天気によって空気が全然違ってくるように感じます。私は森に行くとき、その空気感の違いを楽しむのがとても好きだったりするのです。

今回の白神山地はずっと霧が立ち込めていて、写真はあまり綺麗に撮れなかったり。でもやっぱり霧が立ち込めていても素敵で、神様の気配が感じられるような幻想的な雰囲気でした。

霧もまたいいなぁなんて思っていたら、帰りがけにふっと霧が晴れて。それまでぼんやりとした輪郭しか見えていなかった木々が急にはっきりとした姿を現して。やっぱりまたそれも美しくて。世界はこんなに明るかったんだなぁって。刻々と表情を変える森。

あぁ、もっといろんな森に行きたくなってきた。。

f:id:konjac-susan:20170721084306j:plain

秋田・大館で『あいにいける秋田犬のの』に会いに行って来た!!

f:id:konjac-susan:20170719042827j:plain

写真撮影者は、かんちゃんういみっく村|You Are Special 〜たいせつなきみ〜

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。大館でのサテライトオフィス体験事業も今日でおしまい、、、ちょっぴり寂しくなってきたり。。大館でも得るものたくさんあったからまたブログにまとめなきゃ。

さて、大館を歩いているといたるところに見かける秋田犬の置物。そのくらい大館を語る上では外せない秋田犬に会えるということで実際に会って来ました♪

 

 

秋田犬とは

f:id:konjac-susan:20170719043701j:plain

まるも店長のんちゃんとあいにいける秋田犬のの。目の保養に。。

昭和6年に、生き物で初めて、国の天然記念物に認定されたのが秋田犬なんですよ。かつて、秋田犬は闘犬として、娯楽の一部だったんですよ。それと、狩猟も盛んだったころは「マタギ猟」で猟犬としても飼われていたんですが、本来、闘うことには向いていない、とも言われていて。 (秋田犬の特徴としては、)しっぽがくるっと丸くて、耳がパッと立って、大型犬として立ち姿や振る舞いもスッとしていて、従順で……。

秋田犬①秋田犬って、どんな犬? | なんも大学

秋田犬と書いて「あきたいぬ」と読みます。海外でもとっても人気のある犬で「akita」と呼ばれ親しまれているようです。祖先は「マタギ犬」で、マタギの人が狩猟をする際の猟犬でした。

大館は秋田犬の発祥地と言われていたり、あの忠犬ハチ公の故郷でもあったり。秋田犬の聖地なわけです。

 

『あいにいける秋田犬のの』とは

f:id:konjac-susan:20170719043751j:plain

アートで街と街をつなぎ地域を盛り上げていくゼロダテアートセンター。

ののは、秋田県大館市の大町商店街にあるゼロダテアートセンターで働いている秋田犬のん。ののは、街を元気にするために、ゼロダテにやってきたのん。街のイベントに参加したり、ゼロダテの広報戦略室室長として芸術祭を宣伝したり、毎日元気にがんばってるのん!

秋田犬のの | Akitainu nono

大館の中心部に位置するゼロダテアートセンター。ここで出迎えてくれたのは秋田犬のの。思ったより大きくてびっくりしたけど、そのもふもふに一瞬でメロメロに。。人懐っこくって、ぬいぐるみみたいで、とにかく可愛かった。。。

秋田犬はもともと猟犬であったこともあって、地域のおばあちゃんの中には怖いと感じている方もいるそう。ののはそんなかつての秋田犬に対する怖いイメージを覆すきっかけの存在でもあるそうで、大館でも人気者。写真集も発売されているようです!!

 

その他の大館で秋田犬に触れ合う方法

f:id:konjac-susan:20170719043820j:plain

栗原良彰さんによる「デッカい秋田犬」の前で。

・Diground『あきたいぬのおしり』

大館には秋田犬の銅像がいたるところにあります。そんな秋田犬の像のおしりに注目して地図にまとめた『あきたいぬのおしり』マップが実はDigroundというアプリに登場しています。14コのスポットが登録されているので、皆さんも探して見ては。。。

※Digroundとは

マップコレクションアプリDigroundは、地図上に写真やコメントを自由に貼りつけて、オリジナルマップを作成・公開できるサービスです。ディグランド株式会社

・秋田犬会館

ここも秋田犬と触れ合える施設です。曜日や時間帯が限られていますのでご注意を!ちなみに秋田犬保存会が置かれている場所でもあります。

秋田犬 Asuka & Ako

大館市の地域おこし協力隊が育てている虎毛の飛鳥と赤毛のあこ。毎週土日はどちらかが大館駅前にお出迎えをしてくれます。その他にも東京などに出張することも。もしかしたら、大館以外でも会えるかも・・・?

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか?正直に私は今まで秋田犬と柴犬の区別もついていないほど秋田犬のことを知りませんでした。。でも、秋田犬のことを知るにつれて、触れ合うにつれてどんどん好きに!また、ののに会いたいなぁ。。。

 

ゼロダテアートセンター

時 間:11:00〜18:00

定休日:月・火曜日

場 所:秋田県大館市字大町9 (大町バス停前)

電 話:050-3332-3819

ZERODATE Art Project

f:id:konjac-susan:20170719043945j:plain

梅と煮干しと味噌パンと・・・秋田・大館の七日市日に行ってきた!

f:id:konjac-susan:20170718093015j:plain

写真撮影者は、かんちゃんういみっく村|You Are Special 〜たいせつなきみ〜

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。今はサテライトオフィス体験事業を利用して、秋田県大館市におじゃましていたり。ここでもたくさんの出会いがあって、いろんな刺激をもらって、、充実した時間を過ごしています。

せっかくだから大館の地域の人とお話をしてみたいと思っていたら、なんも大学さんのページで「大館七日市日」ってのを見つけて。これは行くしかっ!ということで行ってきました!!

 

 

大館ってどこ?

f:id:konjac-susan:20170718101427j:plain

大館は忠犬ハチ公のふるさとでもあるらしく、駅前でお出迎えしてくれます。

秋田県大館市羽田から大館能代空港まで飛行機で約70分。新幹線使えば東京から5時間。青森県との県境に位置していて、秋田市に出るより弘前の方が出やすいらしい。

有名どころは、「秋田犬」比内地鶏曲げわっぱ「きりたんぽ」、、。結構いろんな見所がある場所だったりします。そして、何と言ってもあきたこまちは外せない!車を走らせるとすぐに田んぼ、田んぼ、田んぼ。お米を使ったものとして、「きりたんぽ」はもちろん「あさづけ」と呼ばれる少し甘くて酸っぱい郷土料理もあります。

お祭りもたくさんあるみたいで、特に、2月に開催されるらしい「アメッコ市」とかすっごく行ってみたい!!あ、また来なきゃ。。

 

七日市日とは?

f:id:konjac-susan:20170718101529j:plain

毎月「7」の付く日に柳町児童公園で開催されている『七日市日』は天正16年(1588年)から開かれていると言われています。
春の山菜、秋のキノコなど季節ごとの旬の食材はもちろん、野菜や果物、日用品など幅広い商品が並びます。

七日市日/市日まつり - 秋田県大館市

朝8時から市場は開催されていますが、到着したのは11時ごろ。若干片付け始めようとしている雰囲気の中、突っ込んできました、笑

一番初めに目に飛び込んできたのは、この時期らしい梅。大きくて熟した黄色い梅がたくさん並んでいました。他にもめっちゃでかいズッキーニとか見たこともないようなキノコとか。

また、干した魚を売っているお店もたくさん目にとまりました。冷蔵技術が発達していない時代、海に面していない大館には、秋田、青森、岩手から運ばれてくる干した魚は貴重な食べ物だったそうな。

 

おばちゃんたちが温かくもてなしてくれた!

f:id:konjac-susan:20170718101611j:plain

しっしーのんちゃんとお菓子屋さんのお母さんと隣のお店のお母さんとふじさわさんと。

市場の端っこに出店していたお菓子屋さん。味噌パンやらくるみ饅頭やらしそパンやらなかなか普段見ないようなお菓子が並んでいて、思わず立ち止まってお店のお母さんに話しかけてみたり。

「これは何?」「砂糖菓子よ。法事とかで出すの。学生さん?」「や、社会人です。」「あら、ごめんなさい。どこから来たの?」「関東とか関西とか広島とか、、」

みたいな話をしてたら、「この饅頭もうすぐ賞味期限切れるから食べなよ」ってくるみ饅頭をいただいたり、気になった味噌パンを買ったらおまけをつけてくれたり、、。なんだか、申し訳ないくらいにもてなしていただきました!!

次に話しかけた煮干し屋さんのお母さんにも私たちは「記者さん?音楽やる人?」って言われたりして「煮干しの歌歌えますよ」とかだいぶテキトーな話をしてたら「今日は最後にパワーをもらったから」って言って、煮干しにたくさんおまけをつけてもらったり、笑 みなさん、本当にお話上手で笑顔が素敵で。正直、パワーをもらったのはこちら側でした。

大館のお母さん方、本当にありがとうございました!!!

 

まとめ

なんだか七日市日に行けば、激安でいろんなものもらえるみたいな話になってしまった。言いたいのは、そんなことなんじゃなくて、市場に行けば秋田美人とお話できて楽しい時間が過ごせるよってこと!!観光地を巡ったり、伝統工芸の体験をしてみるのもいいけど、たまには地域の方と触れ合ってみる旅はいかがでしょうか。。。

 

大館七日市日

場所 大館市字中町 柳町児童公園内

日付 毎月7のつく日

時間 7:00~14:00(お客さんが少ないと11:00ごろから片付け始めちゃうみたいです)

七日市日/市日まつり - 秋田県大館市

f:id:konjac-susan:20170718101641j:plain 

番外編

大館駅前には毎日朝5時から14時まで開催している朝市もあります。こちらも煮干し屋さんや果物屋さんの他、古いCDやレコード、雑貨などが置いてある場所もあります。少し閑散としてたけど、掘り出し物がありそうなワクワクする市場でした。

その他、9のつく日には早口駅前に早口市、5と10のつく日には比内町で扇田市日が開催されているようです。詳しくはなんも大学さんや秋田県大館市の情報発信 大館シティポータルサイトさんを参考にしては。。。

長野県・信級の『村の食堂かたつむり』でおごっそうをいただいてきた話

f:id:konjac-susan:20170712140258j:plain

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。

まだ移住はしてないけど長野で田舎暮らしの予行演習みたいなことやってます、笑 千葉の金谷も良かったけど、こっちもやっぱりいいところ。またブログに書かなきゃ。

さて、先日つなぐるるのたきおさんとりえさんとお昼ご飯を食べに『村の食堂かたつむり』に行ってきました。ここがとっても素敵な食堂だったのでご紹介しちゃいます。

 

 

長野県信級ってどこ?

f:id:konjac-susan:20170712182625j:plain

長野市信州新町信級長野駅から車で1時間30分ほどで着きます。

元々は村として栄えた場所ですが、今ではいわゆる限界集落となってしまった場所。でも、そんな場所に食堂がオープンしたと聞き、おじゃましてきました。

集落に着くまでの道のりはひたすら山。こんなところに食堂なんてあるんかいなと思いながら車に揺られていると、小さな集落に出ます。分かりやすいところにあるのかなぁと民家を覗き込みながらそろりそろりと進んでいくと、可愛い看板を発見。無事たどり着けました。

 

村の食堂かたつむりでは「おごっそう」が食べれる

f:id:konjac-susan:20170712182700j:plain

ここでは「のぶしな定食」をいただきました。内容はご飯、お味噌汁、お漬物に加えて

・吉澤さんが釣ってきたタラのから揚げ

・なすとズッキーニの煮びたし

・じゃがいもとエリンギの甘辛炒め

・スナップえんどうのごまみそ和え

でした。味付けもちょうど良くて、ほんとに美味しかった!!

お値段もこれで600円。東京だと多分1000円くらいするだろなぁ。。。

 

食堂は地域の人が集う場所でした

f:id:konjac-susan:20170712210711j:plain

お料理の一番のポイントは「吉澤さんが釣ってきたタラ」。大家さんでもある吉澤さんはちょうどお店にいらしゃってて、前日に糸魚川で釣ってきたとかいうタラを見せていただきました。めっちゃ釣ってた。。他にも食堂がどうやってつくられたのかとか、雑誌に紹介されたこととか色々お話しいただくなど、素敵なおじさまでした。

食堂は普段から地域の人が集う場所。実際、お店には店番の幸恵さんと優美子さん以外にも地域の石坂さんもいらしゃってて。でも地域の場所すぎるわけでもなく、程よく田舎の時間が流れていて、住民ではない私たちも不思議と落ち着けるような居心地のいい空間でした。

 

のぶしなカンパニーってのがあるらしい

f:id:konjac-susan:20170712182805j:plain

この食堂、実は「のぶしなカンンパニー」のオフィスでもあります。

のぶしなカンパニーはフリーペーパーを発行したり、特産品を売り出したりしているようです。ちなみに写真に写っているのはノンカフェインの信級玄米珈琲。飲みやすいお味でした!

のぶしな通信は食堂でいただいて読んでみたのですが、地域の人がたくさん登場してとっても面白かった!!地域の人と移住者が一緒に地域を活気づけていこうとしているのがとっても伝わってきて、思わず応援したくなっちゃったり。これからがとっても楽しみです。ちなみにのぶしな通信はのぶしなカンパニーのホムページでも読むことができます。

 

まとめ

車がないと行きにくい場所にある「村の食堂かたつむり」。でも、そこは集落の人が集い、集落の時間が流れているとっても居心地の良い場所でした。もし、ど田舎を体験してみたくなったら、都会時間から集落の時間に速度チェンジをしてみたくなったら、車を走らせてみると良いかもしれません。

 

村の食堂かたつむり

営業時間:11:30 - 17:00(金曜日は夜も営業しているらしい)

定休日:日・月

TEL:080-5143-5554

現地の土地勘のない方は一度連絡してからいくことをお勧めします!多分、ってか絶対迷います、笑

f:id:konjac-susan:20170712182946j:plain

 

鋸山とアジフライの町。千葉県金谷を勝手にオススメしてみる。

f:id:konjac-susan:20170630092236j:plain

鋸山から見た金谷

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。

田舎フリーランス養成講座受講のために約1ヶ月間お世話になった千葉県金谷。1ヶ月っていう期間は長いのか短いのか分からないけど、いるうちにだんだん素敵な場所だと思えた場所。

観光するにも住むにもいいと思うから勝手にオススメしてみます!!

 

 

金谷ってどこ?

f:id:konjac-susan:20170709093915j:plain

浜金谷駅

千葉県富津市金谷。海と山に挟まれたこの場所は程よい自然があって、でも生活には困らない程度にスーパーやコンビニがコンパクトに集まってて住み心地の良い場所。移住するにも観光するにもオススメだったりします。

ここは東京から電車で2時間半ぐらいで着く浜金谷駅が最寄りです。神奈川県の久里浜からはフェリーも出ていたり。

金谷の南には鋸山という山があるのですが、昔採石場だったことで有名な観光地で土日になると観光客がたくさん来ます。また、アジフライが有名で、テレビに取り上げられた食堂がいくつもあるグルメな場所でもあります。

 

山:圧巻!!鋸山は一度は登るべし

f:id:konjac-susan:20170709095335j:plain

石切場跡も残っていました

標高は329.4m。房総丘陵の一部分を占めるが、内陸部よりも海岸線(東京湾)に近い。山は凝灰岩から成り、建築などの資材として適している。そのため古くは房州石と呼ばれ、良質石材の産地として、江戸時代から盛んに採石が行われた。結果、露出した山肌の岩が鋸の歯状に見えることからこの名で呼ばれるようになった。

鋸山 (千葉県) - Wikipedia

普段はほとんど乗り降りする人を見かけない浜金谷駅ですが、土日になると多くの人がやって来ます。そのほとんどが鋸山に登る人たち。そんなにみんな行くんだから良いところなんだろうなぁと思って登ってみたら、やっぱり良かったって話。

ちなみに景色は山頂よりも地球が丸く見える展望台の方がオススメです。行列ができていて行かなかったけど、「地獄のぞき」と呼ばれる場所もあってSNS映えを求めるなら是非行ってみては。。。

実際に登る際は、ちゃんとした山道なのでコンビニに行くような格好ではなくて、動きやすい服装をした方が良いです。それから、山の上に売店や自販機はありませんので、購入してから登ることをオススメします。

 

合わせて読んでほしいブログ▽

【遭難?】千葉の鋸山はアクセスも良くて美味しいランチも‥ - 元コンビニ商品開発しっしーのスイーツときどき添加物

鋸山が今熱い!アクセス良好・週末癒され登山の勧め | 元公務員ライター モモのブログ

 

食:テレビに取り上げられるほどのグルメがたくさん♪

 

Susanさん(@konjac_susan)がシェアした投稿 -

◎アジフライがとにかく美味しい!!

たかがアジフライでしょ?とか思っているあなたにこそ食べてほしい!!本当に金谷に来たならアジフライが一番オススメです!!

サスケ食堂

テレビ朝日の番組「いきなり!黄金伝説。」で紹介された食堂。ここのアジフライはふわふわでとにかく美味い!!10時に行ったらすでに30組の名前が書かれていて2時間待ったけど、待った甲斐があったって思えるお味でした♪

はまべ

テレビ東京の番組「孤独のグルメ」で紹介された食堂。いなフリの時の打ち上げで何回かお世話になったお店ですが、ここのアジフライもふわふわで最高!

 

合わせて読んでほしいブログ▽

[千葉 金谷]都心から2時間かけてでも食べたい「究極のアジフライ」

 

◎こだわりのコーヒーが楽しめる!!

スタバもタリーズドトールもないけど、美味しいコーヒーとくつろげる場所はちゃんとあります。

えどもんず

NHKの番組「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で紹介されたカフェ。飛騨から移築したという合掌造りのお店で、コーヒーもこだわっているそうな。実はまだ行けていないので、次金谷に行った時は必ずや…!!

香豆珈琲-kou's café

鋸山の登り口近くに週末限定で開かれる移動式珈琲屋さん。コーヒーもとてもこだわっていて美味しいけど、ジンジャーシロップも外せない!!オーナーのコウさんも気さくに話してくださって素敵な方です。

岬カフェ

映画「ふしぎな岬の物語」のロケ地にもなったカフェ。ここは何と言っても夕日を眺めながらコーヒーを楽しむのがオススメです。

 

合わせて読んでほしいブログ▽

富津に行くなら日曜!限定オープンの「香豆珈琲-kou's café」

珈琲を淹れながらマスターは語る「うわさってのはその人から関心を持たれている証」 - “ 少し不便なぐらいでちょうどいい ”

 

◎それ以外にも海鮮、ラーメン、ピザ、メキシコ料理、、

海が近いことから海鮮が食べられるお店もいくつかあります。ちなみにガストもあったり。でも、ここではそれ以外をご紹介します、笑 最近駅前のお蕎麦屋さんがオープンしたとか、、お店をセルフでDIYされているのですが、ほんの少しだけ私も手伝ったり、、行かなきゃ!!

Pizza GONZO

月代わりで美味しいピザを楽しめるお店。鋸山から採取された石を使って作られた釜でピサを焼いています。ゴルゴンゾーラに蜂蜜かけて食べたあの味が忘れられない…!

メキシコ食堂 カランコロン

金谷唯一のコンビニの隣にある、メキシコ料理屋さん。古家を手作りで改装したメキシカンな可愛らしいお店です。ここで生まれて初めてサボテンを食べたのですが、シャキシャキしてて美味しかった!!

味はな

日本テレビの番組「ぶらり途中下車の旅」で紹介された、アラメと呼ばれる海藻が入った海藻とろろラーメンが有名なお店。混ぜるととろみが増してとても美味しいラーメンでした。

満腹屋

のれんが逆さ向いているから営業しているのかわからなかったけど、思い切って声かけてみたら奥からおばあちゃんが出て来て出迎えてくれたお店。餃子がオススメです。

 

合わせて読んでほしいブログ▽

メキシコ食堂行ってきた! | SagiLog

世界一美味しい焼肉なら慶尚苑へ行け【千葉県南房総グルメ】 - もぐらのぞみのPR!

 

海:やっぱり海で過ごす時間は最高!!

 

Susanさん(@konjac_susan)がシェアした投稿 -

金谷は海も近いのが特徴です。晴れた日には富士山が見えることも!!浜辺の近くにはちょっとした広場があって、のんびり過ごしたり、軽い運動をしたりするのにオススメ。

金谷の浜辺ではたくさんのシーグラスを拾うことができます。もちろん貝殻も。特に嵐の次の日に海岸に行ってみるとたくさん打ち上げられているようですよ。

ちなみに私は海岸にパソコンを持って行って作業するのが好きでした。

 

それ以外にも美術館、コワーキングスペース、、

金谷にはまだまだたくさんスポットはあります。そういえば、恋人の聖地でもあるそうで金谷港には「幸せの鐘」なるものがあるそうな…。

金谷美術館

素敵な建物の美術館。中庭の見えるソファでのんびり過ごすも、中庭のオブジェと一緒にポージングして過ごすもよし。

まるも

語り出したら止まらないコワーキングスペース。もちろん作業場として利用しても良いですが、せっかくならその辺のお兄さん、お姉さんとおしゃべりすると楽しいでしょう。イベントも頻繁に開催されていますので、お時間あれば是非のぞいてみては。。。

金谷ステーション

観光案内所、カフェ、宿泊施設が併設された場所。おしゃれで落ち着きのある空間です。ちょっと一休みしたい時や次いく場所に迷った時に立ち寄ると良いかもしれません。

 

合わせて読んでほしいブログ▽

金谷のコワーキングスペースまるもが最高だった件 - 細目から見える世界

 

まとめ:でも、やっぱり一番の魅力は人だと思う

f:id:konjac-susan:20170624225359j:plain

漁師町でもある金谷

と、ここまで金谷にあるいろんなスポットのご紹介をして来ました。

でも本音で言うと、金谷の最大の魅力は人だと思うんです。

私が滞在しているときも、地域のおばあちゃんに布団が夜遅くまで干してあったけど大丈夫かって声かけられたり、山登りの途中でおじいちゃんがいろんな植物を教えてくれたり。地域の人は温かい人ばかりでした。

また、移住してきた方も多く、上で紹介したお店もいくつかは移住者の方がこの土地を気に入って始められたものだったりします。で、そういう人たちがまたいろんな人を金谷に呼び込むからどんどん面白い人が集まってくる田舎となるわけです。

またみんなに会いに行かなきゃ。

 

以上、これからもっともっと面白くなりそうな町、金谷のご紹介でした!!

 

合わせて読んでほしいブログ▽

ヒキコモリズム井上さんへ。金谷は海も温泉も徒歩1分。快適な田舎で移住おすすめです! | 日本の田舎を開拓してみる

田舎フリーランス養成講座卒業!!ここで学んだこと振り返ってみた。

f:id:konjac-susan:20170624220754j:plain

写真撮影者は、けんけんさんKENJI HIROTA PHOTOGRAPHY

 

こんにちは、移住女子(見習い)のすーざん(@inaca_susan)です。

ついに、「田舎フリーランス養成講座」(以下「いなフリ」)を卒業しました!!

このブログを始めたきっかけもいなフリだし、感謝の気持ちを込めて振り返ってみたいと思います。

 

 

フリーランスとは

フリーランスは、特定の企業団体組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。

フリーランス - Wikipedia

フリーランスという働き方自体は昔からあったものだけど、知らず知らずのうち、大学出て会社に勤めてという流れが当たり前の人生だと思っていたり。

確かにフリーランスは一人で管理してやっていかないといけないから大変なことも多い。でも、働く場所や時間を自由に選ぶことができるのといった利点もある。

もっとみんなが働き方の選択肢の一つとして持っていいような気がするなぁ。

 

田舎フリーランス養成講座とは

田舎で独立するために必要なスキルを身に付けたい、田舎の環境で頑張ってみたい。それらの想いを支援するプログラムとして「田舎フリーランス養成講座」を作りました。

http://inaka-freelance.jp/

クラウドソーシングと呼ばれる方法が発展したことで身近な存在となったWeb系フリーランス。その仕事内容は様々でサイト制作やデザイン、ライティングなどなど。いなフリでは、主にWeb系フリーランスになるための講座がひらかれています。

私はそんないなフリの9期として1ヶ月間、千葉県金谷でフリーランスのあれこれを学んできました。

 

獲得したスキル:ブログ&ライティング

f:id:konjac-susan:20170624223647j:plain

こんちゃんゲーマーズ畑。 | 「ゲームを生涯楽しむ姿勢を応援する」メディア型blog。のライティング講座。

そもそも私はWeb系フリーランスがどうやって稼いでるのかとか全然分からなかったし、ブログで稼ぐってどういうこと?とかライティングってなんであえて英語読みなんだろうとか思ったりしてた程度に何も分からないまま講座に突入。

だから初めの1週間は口ぽかーんでした、笑

で、私がこれでやっていこうと決めたのがブログとライティング。もともと文章書くのはあんまり得意ではなくて、初めは自分が書いたものを人に見せることに抵抗があったけど、思ったより楽しくて!それぞれ簡単に意気込みを。。

ブログ

見てお分かりいただいたと思いますが、気まぐれ雑記ブログになってしまった。。。いなフリではテーマを決めた方がいいと言われたけど、今はアフェリエイトでがっつり稼ごうというよりかは、自分が感じた思いを「発信していくこと」に重きを置こうと思うし、ま、いっか。

ライティング

同じ文章をかくということでも、ブログとは性質が全く異なるライティング。こっちはこっちで知らなかったものを知る機会にもなるし、パズルを組み上げていくようで面白いなぁと思っていたり。とはいえ、クライアントがいてこそのお仕事なのでちゃんと納期を守って頑張ります。。

 

出会った人々:18歳から39歳まで濃すぎる愉快な仲間たち

f:id:konjac-susan:20170624223714j:plain

日曜日は地域の小学校の体育館を借りてみんなでバスケ。割とガチで次の日筋肉痛・・・

いなフリはJR浜金谷駅から徒歩約5分のところにある『まるも』 で開講されていました。ここは普段、フリーランスとして働いている20代、30代が利用しているコワーキングスペースで、2階はシェアハウス。金谷には他にもシェアハウスがあって、いなフリの過去の卒業生や知り合いのつてなどで流れ着いた人たちの溜まり場となっている。

や、ほんとここにいる人たちが濃いんだわ。

世界一周がスタンダード。海外で働いていた経験を持つ人もちらほらいたり。私とそんなに歳変わらないのに、タスク管理しまくり稼ぎまくりがいたり。

今まで出会ってきた同世代と全然違う人生を歩んできていて、全然違う価値観持っていて、またもや口ぽかーん。ほんとすげーから。

かと思えば、人狼ボードゲームに夢中になったり、深夜までアニメ談義してたり、土日はバスケやスラックラインをして体を動かしたりと、割と普通の若者でもあったり。

彼らと過ごす時間は本当に楽しくて、たくさんの刺激をくれるものでもあってちょー貴重なものでした。

ここはいろんな人が常に出入りをする場所。訪れる人は仲間として暖かく迎え入れ、次に進んでいく人は成功を祈ってみんなで見送る。私もこんな場所をつくっていく立場になれたらなぁ。

 

学んだこと:自分を満たすことに価値を置いてもいいということ

f:id:konjac-susan:20170624225332j:plain

いなフリ同期と登った鋸山は思ったよりきつかったけど、景色は最高!!

もちろん、いろんなスキルを学んだけど、私がいなフリ期間中にいろんな人とお話をしていて一番感じたことは、自分を満たすことに価値を置いてもいいんだということ。

それまでの私は、誰が決めたわけでもない筋を通さなきゃいけないとか、世間一般的にこうしなきゃいけないからとか、そういうよく分からない固定観念みたいなものに引っ張られすぎていたように思う。

そうして心の奥底で思っていた思いを押し殺してしまってた気がする。

でも、それはやめることにした。これからはやりたいことをやることにした。

いつだったか 、自分のために生きることに価値なんてない、社会のために生きることにこそ価値があるって言われたことがある。それはそれで納得いくものがあるし、私は心底信じていた。でも、多分ちょっと勘違いをしていた。というのも、自分が楽しめていないことで他人が楽しめるはずがないってことに全く気がついていなかった。

誰かを幸せにしたいなら、まず自分が幸せになるところから始めよう。

 

これから:世界一周行ってみたい!!!! 

f:id:konjac-susan:20170624224843j:plain

いなフリ最終日はそれぞれこれからの「事業計画」を発表した。おかげで自分のこれから先が不透明すぎて不安だったのが少し晴れた。ま、そのために何人もの友達に明け方まで話聞いてもらったりして、寝坊したりして、大変だったりしたけど。

で、どうするか。

田舎移住系女子でやっていきたいんだけど、えーちょっと新しい目標が加わったりして、世界一周したいなぁと。

や、実はいなフリ期間中にゲストとしてきてたごめさんにえらく感動してしまって。。彼は学生時代TOEIC200点代だったのに世界一周経験者。なんなら今はアフリカと日本をダンスでつなぐ活動をしていたり、世界で活躍しているお方。おいっ私とTOEIC変わらんやないかいって。ってことは私にもできるんちゃうかと!!

ってなわけで、お金貯めて世界一周します。1年後くらいかなぁ。それまでは長野で田舎暮らしをできたらとか考えています。

一度しかない人生。やりたいって思った時にやりたいことできる人でありたい。

 

まとめ:人生に迷ったら、田舎フリーランス養成講座においでよ!!

もちろんタダじゃないです。15万くらいかかります。でもね、もし人生に迷っているなら、今が楽しくないなら、いなフリに投資してみるのは大いにありだと思う。 ここでは、いろんなスキルを学べるし、いろんな生き方を知ることができる。そして、何よりたくさんの仲間と出会える。

もちろんここを卒業した後、会社員になってもいいと思う。でも、いろんな道があるんだっていうことを知っているだけで、人生変わると思うなぁ。

ま、これからの私をみてたらきっとわかるはず。

f:id:konjac-susan:20170624225359j:plain